新しいものを表示

4:32:05~
BigRigTravels LIVE Truckin Jonestown, PA; New Holland, PA; Towards Groveport, OH. Nov 12, 2025
youtube.com/live/NuHySz8q1GY?s

ここに建ってるはずのこれ↓が無い・・・><

John Casper Stoever Log House - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/John_Cas

つまり、たとえばアメリカで古いお城を再建するとしたら、エレベーターをつけないと違法><
(古いお城を修復して公開するみたいな場合には、建物が残ってた部分に関しては、代替手段が認められるみたいな感じっぽい><)

スレッドを表示

<1分で解説>名古屋城の木造天守、エレベーター設置要望に市長難色(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5993

これ、アメリカではどうなるんだろうと思って調べたけど、ADAの免除は歴史的建造物の歴史的な部分に関してであって、再建の再建部分は歴史的建造物じゃなくて新規の建築なので認められない=通常の新規の建築と同様にバリアフリーで作らないと違法 ってなってるらしい・・・><

この部分に注目した記事見つけた><

ウォーレン・バフェット、CEOとして最後の書簡…「自分の死亡記事に何と書かれたいかを考えて生きるべき」 | Business Insider Japan
businessinsider.jp/article/251

スレッドを表示

バフェット、偉大な人だね><

(その直前の部分><)
"... Decide what you would like your obituary to say and
live the life to deserve it. ..."

スレッドを表示

[pdf] berkshirehathaway.com/news/nov
(アルフレッド・ノーベルの逸話を引用した上で)
"... Greatness does not come about through accumulating great amounts of money, great amounts of publicity or great power in government.
When you help someone in any of thousands of ways, you help the world. ..."

チャーリー・マンガー - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

バフェットが、この親友に対して ' “I told you so” was not in his vocabulary. ' とポジティブに評してるけど、ちょっと前までバフェットの親友だったっぽいゲイツは「だから言ったじゃん」的な発言をよくしているイメージ><;

1930年代にオマハで(路面電車じゃなく)電車列車なんて走ってたっけ?><
と思ってGoogle AIモードに聞いたら、「その文脈のelectric trainは、他に挙げられている単語がおもちゃであることを考えると鉄道模型の事なんでは?」って言われてなるほどになった><

酷い虫垂炎で手術して3週間の入院になった7歳?のウォーレン・バフェット少年へのお見舞いとして、なぜか指紋採取セットを持っていくエディーおばさん何者?><;

〆の部分の原文><

"I wish all who read this a very happy Thanksgiving. Yes, even the jerks; it’s never too late to
change. Remember to thank America for maximizing your opportunities. But it is – inevitably –
capricious and sometimes venal in distributing its rewards.

Choose your heroes very carefully and then emulate them. You will never be perfect, but you
can always be better."

スレッドを表示

【コラム】バフェット氏の手紙、強欲CEOへ痛烈な警告-コウィット - Bloomberg
bloomberg.co.jp/news/articles/

"...バフェット氏は彼の読者にも、その余地を与えている。これまで親切や寛大さに欠ける生き方をしてきたとしても、まだ遅くはないというのだ。「この手紙を読むすべての人に、幸せな感謝祭を。そう、嫌なヤツらにも。人はいつだって変われる」。同氏の手紙は、このように締めくくられている。"

「コメント聞きたい」中田敦彦 立花孝志氏が逮捕、「すごいことやってる」と紹介した1年前の解説動画に集まる注目…ウラでは“異変”も(女性自身) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9303

中田敦彦氏、あれだけ批判されても公開状態を続けていた「立花・斎藤知事援護」の動画を、立花さんが逮捕された瞬間にメン限に切り替える華麗なリスク管理姿勢を見せる - posfie
posfie.com/@34KjP4FKlQ/p/RYFz3

首相、過去の生活保護発言を釈明 補償対応は明言せず | NEWSjp news.jp/i/1361227499298292073

"...首相は自民党の野党時代に「さもしい顔してもらえるものをもらおう、弱者のふりをしてでも得しよう、そんな国民ばっかりになったら日本は滅びてしまう」と述べたと指摘した。"

大きなクルマに乗ってる人がフードスタンプ(SNAP)を貰ってるアメリカと、軽自動車にすら乗れない貧しい人でも生活保護を受けられず「さもしい顔」とか言われる日本で比較したらどちらが滅びそうな国なのか?><

orange さんがブースト
orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null