新しいものを表示

つまり、少なくとも民生用の車両程度ではロードキルではクマを倒すのは不可能ってことだよね?><;

北海道で車を運転中、ヒグマに襲われる動画が想像以上に衝撃映像だった…真正面から突撃してくる迫力に「こんなにデカいのか」「死んだフリとか無理」 - Togetter
togetter.com/li/2625260

これ、コメントにもあるしオレンジも「ブルバー(カンガルーバー)つけたら平気なのかな?><;」って思ってLLMに聞いてみたら、
鹿ならだいじょうぶだけど、クマは重さが倍以上あって、たとえ大型トラックの巨大で頑丈なブルバーでもクマと衝突したらぶっ壊れるし、ましてやSUVについてるようなへなちょこじゃ気休めにもならないらしい><;
あれは基本的に鹿程度の大きさの動物向けの装備なんだね><;

マーク・ザッカーバーグが自宅敷地内に無認可の学校を開設し近隣住民が反発 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20251107-met

2025年6月15日
生徒の吃音まね笑う 教諭のいじめ、第三者委が認定 埼玉・桶川 [埼玉県]:朝日新聞
asahi.com/articles/AST6C1JGLT6

スレッドを表示

ニューヨーク州西部の今年の1月の雪のニュース映像><

Tracking lake effect snow across Western New York throughout the day on Tuesday - YouTube
youtube.com/watch?v=7_aPzrRtvl

スレッドを表示

(豊富町を豊浦町って書いてたのを直しました><;)

豊富町のメインストリートの適当な場所のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/pnhNab3ke4o6iH

アメリカのニューヨーク州北西部の暴風雪がすごい地域の適当に選んだ町、Pulaskiのストリートビュー><
maps.app.goo.gl/BdQPspTLd6v61u

スレッドを表示

あと、アメリカの寒い地域の街って、市街地の中心地の建物の密度が高くて、むしろ北海道よりも狭く作ってあって、
逆に北海道の街はアメリカよりも道が広くて建物もスカスカで、「これじゃ風が吹き抜けちゃうんじゃね?><;」って構造なのがわけがわからない><
日本は狭いという言い訳とは逆だし、「だって除雪が・・・」も五大湖周辺地域の雪のすさまじさを考えるとそっちの方がもっと酷いじゃんってなるし><

少なくともアメリカ人は、街を作る時に居住地域を守るためにも木を植えるって発想があるっぽくて、吹き曝しの新興住宅地でも数十年経つと森の中のようになるけど、なぜか日本人は居住地域を作る時には木を切る事しか考えず植えるって発想が無いっぽさ><

アメリカの五大湖周辺のレイクエフェクトで暴風雪がすさまじい地域って、街中にも大きな木があって周りも森みたいになってたりするけど、
北海道の街って街中に木が無いし、街を囲う防風林的なのが無い><(碁盤の目の線状の防風林だけはあるけど)

これら見てふと思ったけど、なんで、宗谷地方も含めた北海道の街(市街地)って、暴風雪が強いのに街中に大きな木が全く植わっておらず吹き曝しな都市構造なのかすごく謎><

北海道・沿岸バス公式が「暴風雪など交通障害が発生した際は、実態に即した表現として【地元向けの言葉】をあえて使う」と注意喚起 - Togetter
togetter.com/li/2625276

大規模草地牧場! セイコーマートの美味しい乳製品の聖地に行く (1/2) :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/seicomart

なんで法令に関する話で法令の原文を引っ張って来ないのか、わけがわからない><
研究の話でも論文がオープンアクセスなのに論文から引用すれば明確な場面で論文見ないで話を進めてるとかもよくあるし、なんで人々は原文に気軽にアクセスできる場面でも「原文を読んでみよう」ってならないのか?><

北海道・積丹町副議長とのトラブルによる猟友会出動拒否の件で、副議長が議会で「不用意な発言から猟友会や多くの町民にご迷惑をおかけして、深くおわびする」と謝罪 - Togetter
togetter.com/li/2625388

なんかコメント欄でリアルタイムに緊急銃猟をよくわかってない人が勝手に制限できない的なアホな事を言ってて、なぜかそっち側が有利になってるけど、鳥獣保護法三十四条の四を読め馬鹿野郎で済む話なのに示されてなくて無駄な議論になってる><

鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 | e-Gov 法令検索 第三章の二 緊急銃猟
laws.e-gov.go.jp/law/414AC0000

The federal government???><;

Facing a spike in deadly bear attacks, Japan turns to the military and drones that bark | CNN
edition.cnn.com/2025/11/06/asi

"The federal government has acknowledged these limitations. “Local governments and hunting associations, who work together as wildlife control teams, are now severely exhausted,” Defense Minister Shinjiro Koizumi said ..."

UPS MD-11 Lost No. 1 Engine On Takeoff, NTSB Confirms | Aviation Week Network
aviationweek.com/air-transport

"... The engine is about 8,700 ft. from the Runway 17R departure end, Aviation Week analysis of publicly shared images show."

ぶつかったと思われる電線の高さが40ftくらいっぽい・・・?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null