新しいものを表示

ルーブル美術館 800年の秘密に迫る | NHK web.nhk/tv/an/dramatic/pl/seri

これおもしろかった><(展示物じゃなく建築のドキュメンタリー><)

テレビで「高校卒業したら夜逃げしたい」と言っていた宗教3世の高校生が、2年半後に「有言実行できました」と報告する - Togetter
togetter.com/li/2620291

10月28日から電話相談が始まるらしいです><
日本弁護士連合会:宗教等二世無料電話法律相談
nichibenren.or.jp/event/year/2

水素カローラ、スーパー耐久最終戦富士で超伝導モーターを投入へ マイナス253℃の液体水素を活かす試み - Car Watch
car.watch.impress.co.jp/docs/n

おもしろい><
「どうせ液体水素のポンプなんだからタンクの中にポンプを入れたら超電動モーターを使えるんじゃね?」って発想><

栃木県の活火山と地震
finding-geo.info/Tochigi/quake
内ノ籠断層 | 地震本部
jishin.go.jp/regional_seismici

さっきの2連続地震の震源、内ノ籠断層の一番深い部分っぽい・・・?><

強震モニタでリアルタイムに余震を目撃したの初めてかも><

震央、栃木のグンマー国境付近っぽい><

レーガンのスピーチの原文はこれです><

April 25, 1987
Radio Address to the Nation on Free and Fair Trade | Ronald Reagan
reaganlibrary.gov/archives/spe

トランプの行動は完全に矛盾してるので、どのようにも合理的には捉えようが無いけれど、
簡単に言えば、まるで罠のようなオンタリオ州のレーガンスピーチCMに見事に釣られて、少なくとも「トランプがトランプの政策を攻撃する」という間抜けな状況になっていると考えるのは妥当ではありそう><

もし、トランプが高い報復関税を両者とも関税が低くなる事を目的としておりつまり一時的なものであるとしてとらえるのであれば、まさにレーガンのスピーチがそういう趣旨のものであるので、オンタリオ州のCMにキレる必要はない><
逆に、トランプが一時的ではなく保護主義的なブロック経済化を望んでいるのであれば、レーガンのスピーチ内容は敵対的なものであるけれども、そうなると相手国がアメリカに対して関税をかける事を肯定する必要があるし、レーガンの時代の日米貿易摩擦の日本の保護的な状況も正しいことになる><

スレッドを表示

このレーガンのスピーチを否定するとなると、世界恐慌時に起きた関税によるブロック経済化を肯定する事になるし、当時、日本が関税による保護主義であった事を否定する事も難しくなる><
トランプはこのオンタリオ州CM問題に嚙みつくと「結局の所、関税によるブロック経済化(保護主義)は、良いのか? 悪いのか?」という事を明確化する必要が出てくる><

スレッドを表示

レーガンは「ブロック経済はよくない。関税は仕方なく(日本に対する)制裁として一時的に行うものであって、それ自体はブロック経済的であるし、世界恐慌の時に最悪の事態に陥った原因でもある」(意訳)という趣旨の事をスピーチで述べていて、
そのスピーチ音声をカナダのオンタリオ州は、関税戦争批判のテレビCMに使った><

トランプがカナダのオンタリオ州の広告にブチ切れた問題で、結果的に日米貿易摩擦で日本は別に悪くなかったって結論に結果的になっちゃうのおもしろいし、そうなると「トランプは何のために関税戦争をしてるのか?」という問題が強調されることになるのおもしろい><

The Reagan foundation did Trump a solid on tariffs – at the expense of Reagan’s ideals | CNN Politics
edition.cnn.com/2025/10/25/pol

レディーキラーカクテルとも呼ばれる「ロングアイランドアイスティー」が一滴も紅茶が入ってないのにレモンティー味で面白い - Togetter togetter.com/li/2620431

これ一回だけ自作したことある><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null