新しいものを表示

yomiuri.co.jp/national/2024122
こういった状況の中で、

news.yahoo.co.jp/articles/7866
"...一般ユーザーに公開されたのはわずか9件だった。さらに9件のうち7件は数時間など一時的にしか公開されず、期間終了まで公開されたのはわずか2件だけ..."

その上で、知事選に関わるコミュニティーノートの公開率が"5.4%"で、同時期の全体では"16.9%"だったわけで、"期間終了まで公開されたのはわずか2件だけ"だった兵庫県知事選でXのコミュニティーノートが"ほとんど機能せず"のどこがミスリードなのか?><

2024/12/20
兵庫県知事選挙中に「虚偽通報でアカウント凍結」、稲村和美氏の支援団体の告訴・告発状を県警が受理 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2024122

"...「稲村氏が外国人参政権を推進している」などと複数のデマを拡散され、選挙運動を妨害されたとする公職選挙法違反容疑の告発状も県警に受理された。..."

虚偽拡散防ぐXの「ノート」、ほとんど機能せず 昨秋の兵庫県知事選(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7866

”...知事選に関わる168件を抽出した。
このうち一般ユーザーに公開されたのはわずか9件だった。さらに9件のうち7件は数時間など一時的にしか公開されず、期間終了まで公開されたのはわずか2件だけだった。作成件数に公開件数が占める割合を意味する公開率(一時公開も含む)は5.4%にとどまった。”

”一方、同時期のノート全体では、1万4566件のうち一時公開も含めて2460件が公開され、公開率は16.9%だった。同知事選をめぐるノートの公開率の低さが際立つ結果となった。...”

どこを読んだのか?><

orange さんがブースト

朝日新聞のコミュニティノート解説は「ほとんど機能せず」としてる釣りタイトルでは?

「公開率が低い」のは低品質なノートを公開させない重要な仕組みなのにちゃんと解説せず、虚偽拡散に機能してるかどうかのデータもなく、公開率が低い=機能してないと書いてる。
asahi.com/articles/AST371VVST3

トランプ=マスク独裁は許さない── 米政界左派の重鎮サンダースの集会に労働者の長蛇の列|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/stories/world

こういうタイプの訪問販売のようなものであれば、公的な身分証明書を提示する可能性は低く、名刺等の情報が虚偽ではないと信用できる状況にはなく、同様の事例で警察が到着するまでに居なくなってることが多いという事はつまり逃亡の可能性がとても高いわけで、私人逮捕出来るならばすべきシチュエーションなんでは?><
さらに追い詰めるつもりならば、要件成立後に立ち去ろうとすれば=逃亡しようとしてると見なすことができ、通行人等に「そいつ犯人だから捕まえて」って私人逮捕の協力を求めることも出来るんでは?><

[B! 訪問販売] 「僕、犯罪者なんですか?なんで警察を呼ばれなきゃいけないんですか?」絵に描いたように強引な訪問営業を受けた人の話が怖い→同じ会社か?と思われる報告が相次ぐ b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

ふと思ったんだけど、このシチュエーションって私人逮捕の要件を満たしてるんでは感><
なので(だとしたら)、警察を呼ぶって言うよりも、私人逮捕を行うことを告げる方がよくね?><
警察を呼ぶだと到着するまでに逃げればいいやになるけど、私人逮捕であればタイムラグ無いじゃん?><

あとなんか、コンポタのカップで、巨大クルトン的なパン入りのやつの、パン増量バージョンが、おやつじゃなくて食事って感じな商品だった><

具体的に言うと、これすごく美味しい><

スープDELI® まるごと1個分完熟トマトのスープパスタ(容器入)|商品|味の素株式会社 ajinomoto.co.jp/products/detai

カップパスタポタージュスープ(?)的なのも、スープを全部飲む前提の商品という点では向いてる?><

orange さんがブースト

そうか.カップ飯系なら常温で保存もきくし置いておくといいかもしれない.

orange さんがブースト

カップ麺のスープ全部飲む派><(?)

orange さんがブースト

デスクにカロリーメイトとようかんはストックしているのだけど,もうちと食事っぽいものおいておきたい.

しかし給湯器も電子レンジもないのである.

お湯は沸かせるけど,カップ麺はNGなんよね.捨てるとこないから.

需要の面では「通学が・・・」って言うなら、アメリカみたいにちゃんと公営でスクールバス網を作れって話にもなる><

そもそもで言うと、鉄道がマッチングしてない地域だからこそDMVみたいな中途半端な仕組みが必要になるわけであって、バスもちゃんと定時で走れるまともな道路をちゃんと作れって話でもある><

orange さんがブースト

DMVが活用できるとするならば、どっちかというと、政治的な判断で線路剥がすのを猶予したい場合かな。
とりあえずDMVを導入しておいて、その後の需要の変化から、「これだけ利用者が回復したなら、普通の鉄道車両使った方がいいよね」になるか「これもう線路剥がしてバスにするか廃止した方がいいよね」になるか。これはこれでアリだと思う。

スレッドを表示
orange さんがブースト

条件合う場所というと、たとえば北海道や東北の貨物列車が多い路線なんかが相当するだろうけれど、この辺りは積雪の影響でDMVでは脱線してしまう。

スレッドを表示
orange さんがブースト

世界初・道路も走るDMV、ローカル線の救世主となるか(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/23ac

DMVは、よほど貨物列車や特急列車が多くて線路引っ剥がすことできないけどローカルな需要が全く伸びない地域ぐらいでしか使えないと思うんだ。
線路剥がせるならバス専用道化でいいし、鉄道の伸びが期待されるなら、普通の鉄道車両使えばええ。

Is my “red” your “red”?: Evaluating structural correspondences between color similarity judgments using unsupervised alignment: iScience cell.com/iscience/fulltext/S25

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null