ねえ、ワ〜イの出身の秋田県が2024年に生まれた赤ちゃん3309人なんだけどやばくない「もうこれじゃ30年持たない」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2504128
日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)にかかる知事コメント | 美の国あきたネット
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/78416
"本県の将来人口は、2050年に約56万人と、今後30年間で約4割減少する推計が示された。..."
USAの政府公式の地名データベースがこれなのでこれが書き換わったら書き換わるっぽい><
https://edits.nationalmap.gov/apps/gaz-domestic/public/gaz-record/558730
北米の昔の地図おもしろい><
Historical Maps: North America | The New York Public Library
https://www.nypl.org/collections/nypl-recommendations/guides/historical-maps-north-america
諸説あります状態だけど、アステカのナワトリ語が起源みたい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Name_of_Mexico
Mexica - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Mexica
2025年1月9日
字幕:米国を「メキシカン・アメリカ」に メキシコ大統領、トランプ氏に反撃 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3557277
Googleマップで「メキシコ湾」が「アメリカ湾」に変更される件にメキシコの大統領が抗議、「アメリカ」を「メキシカン・アメリカ」に変更することも提案 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250131-gulf-of-mexico-america/
なんかそういうのの一覧みたいなまとめ見つけた><
「化学」を「ばけがく」と読むみたいな例を「私立」を「わたくしりつ」と読む以外に思いつかない話…「抜糸」「引数」「架線」など例が続々 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2202279
「係」と「係り」どちらが正解?→ルールは内閣告示にあり! - 大企業を楽しく生き抜く
https://yuru-bari.hatenablog.com/entry/2016/11/22/000418
> 動詞の意識が残っているような使い方の場合は,この例外に該当しない。したがって,本則を適用して送り仮名を付ける
やっぱり素朴な名詞として使うなら送り仮名は無しだよなぁ。これは私の直観と一致する
係(カカリ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E4%BF%82-459437
・・・・?><