新しいものを表示

なんか今日のGPT-4oさん、メインのアカウント(スクショのもそう)も、サブアカウントでもノリがフレンドリーなんだけど、なんか仕様が変わった・・・?><;

よく考えたらなんでメキシコってメキシコって名前なのか知らない・・・><

2025年1月9日
字幕:米国を「メキシカン・アメリカ」に メキシコ大統領、トランプ氏に反撃 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
afpbb.com/articles/-/3557277

Googleマップで「メキシコ湾」が「アメリカ湾」に変更される件にメキシコの大統領が抗議、「アメリカ」を「メキシカン・アメリカ」に変更することも提案 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250131-gul

架台が「がだい」なの、荷台と区別って書いてあるけど、荷台は「にだい」じゃないの・・・?><

架線を「がせん」って読むのは河川との区別だったの!?><;
単純に鉄道業界では濁音の有無をひっくり返してるのかと思ってた><;(シリーズ→シリース ガーダー→ガーター みたいなのの延長かもって><;)

なんかそういうのの一覧みたいなまとめ見つけた><

「化学」を「ばけがく」と読むみたいな例を「私立」を「わたくしりつ」と読む以外に思いつかない話…「抜糸」「引数」「架線」など例が続々 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2202279

orange さんがブースト

代替え (ダイガエ) は大体 (ダイタイ) との曖昧さ排除のためという言い訳があるので気持ち悪いながら理解できなくもないが、重複 (ジュウフク) とかは正当化しようがない気がして納得いかない。単なる誤用のゴリ押しと違うんか

orange さんがブースト

「係」と「係り」どちらが正解?→ルールは内閣告示にあり! - 大企業を楽しく生き抜く
yuru-bari.hatenablog.com/entry

> 動詞の意識が残っているような使い方の場合は,この例外に該当しない。したがって,本則を適用して送り仮名を付ける

やっぱり素朴な名詞として使うなら送り仮名は無しだよなぁ。これは私の直観と一致する

スレッドを表示
orange さんがブースト

調べたら「係(り)」となっていたので間違いではないらしいが、そうなのか……
「話しをする」の「し」みたいな違和感あるのに

スレッドを表示

係(カカリ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
kotobank.jp/word/%E4%BF%82-459

・・・・?><

orange さんがブースト

飯食いながらネッツ小説を読んでおり、「係」を「係り」と書くな〜〜!! と叫びながら誤字報告をして mastodon を開いたところ、こちらにも「係り」があったので断末魔

ていうか、「ゴシップっぽいの嫌い・・・」って人に向いてるのって、業界紙では無い気がしなくもない><

ていうか、日経に関して言えば、日経コンストラクションも土木系のゴシップ寄りな記事が目立つし、なんとなく日経の専門系の雑誌とかもどちらかというとゴシップ寄りなイメージ><

orange さんがブースト

こういう情勢だと、逆に、業界紙のような所はむしろチャンスなんじゃなかろうか。「複数の業界紙の電子版を組み合わせて自分だけの最適化されたニュースアプリを作ろう!」みたいなサービスやったら、案外うけるのでは。

orange さんがブースト
orange さんがブースト

東洋経済だプレジデントだ読んでたが結局どこもゴシップ誌と大差ないから日経ビジネスのみ購読しとるので時事とは無縁…

今ふと思ったけど、なんでオレンジは犬には警戒されまくって、猫には警戒されず仲良くなれるんだろう・・・?><

アメリカ ワシントン近郊 飛行機墜落 米軍ヘリと衝突事故 “管制塔で「通常ではない」体制“ レーガン空港 | NHK | 航空
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

日本語微妙におかしかった><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null