新しいものを表示

快晴だったら撮れてたかもしれない・・・><

雲あって見れないや・・・><

省庁は、「ボタンをタップ」が多いっぽいけど「ボタンをタッチ」もわりとあるっぽい><

『"ボタンをタッチ" inurl:go.jp』

・・・・・><

よくあるお問い合わせ 国内からオンライン申請する|外務省
mofa.go.jp/mofaj/toko/passport

"...「保存して中断」ボタンをタップして中断すれば、..."
"...申請を再開する」をタップすると..."

デジタル庁は、ちゃんと(?)タップって書いてるっぽい><

デジタル認証アプリ | デジタル庁 ウェブサービス・アプリケーション
services.digital.go.jp/auth-an

"スマートフォンの場合は、ボタンをタップしてデジタル認証アプリを開きます"

ちゃんと言い分けられてた頃は「タップ」って言ってた気がするけど、最近はタッチって言われてるような気がする・・・><

orange さんがブースト

ところでスマホやタブレットでもボタンはクリックするものでいいんかな

orange さんがブースト

【原神】クイックスタートのやり方と注意点 - 神ゲー攻略
kamigame.jp/genshin/page/205712580491099775.html
原神もOKキャンセルだけど、「○○をクリアしていない状態でイベントに参加しますか?」が最後の文なので、まだ明確な気がする

スレッドを表示

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
アメリカ人、自国の地理も知らないんでは疑惑から色々調べようとしてて、GPT-4o曰く「ルート66がどこからどこまでの道か知ってるアメリカ人は少数派」らしいしで、
2008年04月22日
アメリカの若者の多くが答えられなかった地理の問題8つ - GIGAZINE
gigazine.net/news/20080422_geo
元記事は既に消えちゃってるけど、
"第8問、ニューヨーク州はどこか。ニューヨーク州はアメリカで3番目に人口の多い州で、アメリカ人にとっては自分の国のことですが、回答者の半分は答えられなかったそうです。"
・・・・・・><;

orange さんがブースト

キャンセルがどうなるのか謎というのは、OKでメインストーリーが開くとしたらって話ね。メメインストーリーを開くことをキャンセルしたら、イベントが始まるのかメニューに戻るのか…。

スレッドを表示

ていうか、yes/noにする必要があるシチュエーションでok/cancelにしちゃってる点でも駄目かも?><;

メインメニュー(?)とかに戻るんじゃないの・・・・?><

orange さんがブースト

この解釈だとキャンセルがどうなるのか謎、という気もする

スレッドを表示

ボタンをでっかくして縦に並べて配置して
「プレイしますか?」みたいな質問文とともに
「はい。当イベントをプレイします」
「いいえ。プレイせずにメニューに戻ります」
みたいに主語もセットで書けるようにするやつ><

こういう、意図があいまいになる場面を抑制する為のデザインの一例が、Windows 7かVistaか忘れたけど・・・の時に実装されたタスクダイアログかも><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null