新しいものを表示
orange さんがブースト

なんか微妙に翻訳に近いものを感じるな。
翻訳を必要とする人は原文を読めず勘違いしたり滅茶苦茶を言ったりするし、翻訳を必要としない人は原文のまま読むので翻訳を放流する人が少ない

ラジオ番組?でテキストじゃないから元論文へのリンクがないし、なぜかオレンジのスマホで音声再生されない・・・><

orange さんがブースト

ヨーロッパの国々でのコミュニティノートやファクトチェッカーについての研究によると、偽情報をみつけるのがうまい人はあまりコメントを残さず、偽情報をみつけるのがあまりうまくない人は活発な傾向があるとのこと。なるほどなあw

Tech Life - Trust and verify - BBC Sounds
https://www.bbc.co.uk/sounds/play/w3ct5wnd

オープンソースのデスクトップマスコットアプリ「uDesktopMascot」がリリース - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

歴史が繰り返されまくりでおもしろい><><><

Cleveland-Cliffs CEO attacks Japan as he reiterates interest in acquiring U.S. Steel
cnbc.com/2025/01/13/cleveland-

' Goncalves said. “You don’t understand who you are. You did not learn anything since 1945. You did not learn how good we are, how gracious we are, how magnanimous we are, how forgiving we are.” '

本場のアメリカンジョーク><

[B! アメリカ] 「無一文にし家も車も奪う」USスチール買収問題でアメリカの製鉄トップが日本製鉄トップに脅迫まがいの暴言…第二次大戦引き合いに「日本は注意しろ!お前らはおのれを理解していない」|FNNプライムオンライン
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fnn

x ノートにまとめるスキル事と
o ノートにまとめるスキルと

スレッドを表示

なんで理解できないのに、説明する文や図は書けるのか、どうやって書いてるのか謎すぎるかも・・・><

オレンジはノートとらないメモまともにとらないで逆方向で駄目だけど(?)、
ノートにまとめるスキル事と、人に説明できるように理解するのって似たスキルだと思ってたので、理解できてない人がノートをまとめられるのって意外かも><

orange さんがブースト

「できたらラッキー、できなきゃ酸っぱいブドウまたいつか!」でええやんか、としか思えないのは鈍感なのかねぇ

orange さんがブースト

たまに「むつかしい」「できない」ばかり言う学生にこのコマ見せたくなる(宝石の国3巻より)

orange さんがブースト

ノートをやたら時間かけて小奇麗にまとめる人って勉強できない説あるな

那須の酪農地帯ならもっと似てるかも?><
と思ってストリートビューみたけど、どう見ても日本だしどう見ても栃木なの不思議><;

ランカスター郡、首都圏の農村程度の田舎具合なのかも><;

ペンシルベニア州ランカスター郡、ストリートビューで見てもこんな感じでアーミッシュの方々の牛小屋がいっぱいあって、
maps.app.goo.gl/8iKLGmD5uw19if
で、「酪農地帯でちょっと道東とかっぽい><」=「田舎><」って思い込んでたけど、
そういう視点で見ると、農家か酪農かが違う程度であって、都会具合(?)は埼玉東部とどっこいどっこい?><;
思い込みを捨てると道東の酪農地帯と比べると圧倒的に都会に見えてくる><;

日曜日が運休なのはご愛敬><;
(ていうか、キリスト教な地域なので、日曜が定休日のお店も多いって現地のyoutuberさんが言ってた><)

こんなのどかな酪農地帯だけどバス通り><(電柱にバス停の看板がくくりつけてある)

5545 オールド・フィラデルフィア・パイク
maps.app.goo.gl/rdKQgUuvqwGS9b

「地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え・自転車があればなんとかなる」の意見に対して自転車ではダメなこれだけの理由 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2495912

これ読んでて思ったけど、最近動画見まくってるペンシルベニア州のアーミッシュ(100年以上前の暮らしみたいなのを維持する非暴力なキリスト教宗派で馬車で移動する人々)が多く住んでる地域であるランカスター郡の酪農地域って、
「アメリカの『田舎』だけどクルマ無しで暮らせる地域」って思ってたけど、風景は北海道の酪農地域とかに似てる一方で、路線バスはそこそこ走ってるし、商店もあるので、日本の田舎と比べたら大都会?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null