制御異常なのに停めてないっていうのは若干怪しさは残るけど、2段でリカバリーできる範囲なのに停めちゃった、という事象の排除と、どこにリスク管理的に境界線を引くか、という意味で、難しいところはあるように思う。
こういうときは見た目だけでは判断しないほうがいいかもしれない。まあホントに気になるそういう部分は社外秘だろうけど ![]()
もちろん事前知識や事前調査がしっかりしていてパターンマッチに必要な情報だけを都合良く抜き出して情報量を減らせていないと、考えることが多すぎて現実的ではなくなってくるだろうけど。まさにその情報量の減らし方が腕前なのかもしれないね