新しいものを表示
orange さんがブースト

x.com/gov_online/status/185652 #tw

「裁判員候補者に選ばれたことを公にすること」は禁じられているけど、「裁判員候補者に選ばれた通知を受けていないことを公にすること」は法律で禁じられていなさそうなので (しらんけど)、毎日「今日も裁判員候補者に選ばれなかった……」と欠かさず投稿すれば、その中断をもって裁判員候補者に選ばれたことを実質的に合法的に公にできる?

orange さんがブースト

ずっと前のオレンジ案では、JR貨物がJR北海道を吸収して、それを母体に新国鉄にするってなってた><(今もわりとそうすべきって思ってる><)

オレンジも前からJR貨物を母体に新国鉄みたいなポジションの鉄道事業体を作るべきかも的なこと何回か書いてるかも><

orange さんがブースト

一部の線区は、JR貨物と旅客会社との関係性を逆にした方が良さそうって思うことがある。
つまり、線路の所有をJR貨物にして、そこにJR北海道とか三セクとかが旅客列車を走らせる。
上下分離もいいけれど、貨物列車の運行に際して、JR貨物がJR貨物の都合で線路弄れるようにした方がいい所もあるんじゃないかなぁって。

ちなみに函館本線の脱線事故に関してオレンジのお怒り度はほぼゼロかも><
富士登山鉄道関連の迷走は、オレンジのお怒り度60%くらい?><;

函館本線の脱線事故、オレンジも含めたセルフ事故調が教訓とすべき(少なくともオレンジは)見逃してた注目点は、「一般にカーブでのレールの破壊まで至る脱線事故であれば、外側のレールの方が横圧がかかりやすい結果外側が壊れるであろうに内側のみが破壊されているのはなぜか?」という点に目が行かなかった所かも?><;
そこに気づけてたら、事故原因を言い当てられた可能性が十分あったかも><

もうどうせ富士山向けの新しい登山用公共交通システムなんてまともに作れないんだから、磁気誘導式やら光学誘導式とかを中途半端に使うんじゃなく、もう諦めて欧州のあちこちの年で実績がある24m級連節バスであるVan Hool ExquiCity 24をそのまま輸入してそのまま走らせろよ><
(英語版記事がないのでフランス語版)
Van Hool ExquiCity — Wikipédia fr.wikipedia.org/wiki/Van_Hool

トロリーもディーゼルハイブリッドも燃料電池も充電式(BEV)も選べるから好きなやつ使え><

山梨県の公式サイトで『(仮称)富士トラム』なる新たな構想の公式資料が見つからないけどどうなってんだ?><

日本の公共交通政策関連の有識者会議に出てるような方々で、北米の視察旅行してきて欲しい・・・><

サンフランシスコでLRVの急勾配対応事例であるS200を見るとかついでにEMU化されたCaltrainも見るとか、カリフォルニアでもテキサスでもニュージャージーでもいいから低床ディーゼルトラムの導入事例も見るとか、まともな基準に沿って作られたBRTが本来どういうものであるかとか><
あと、LRTが本来どういうものであるかであれば、シアトルかポートランドの事例も見てくればいいと思うし><

そうしたらきっと、どれだけ井の中の蛙でどれだけ時代遅れの発想をして日本の公共交通の足を引っ張って来たかわかるから><

LRVに関しても無理矢理国内向けにねじ曲げた結果「どこがどうライトレールなのか?><」って基準で作られてしまった宇都宮ライトレールを比較対照にしたのか?><
LRVを使った新しい登山鉄道を作ろうって話に、半世紀遅れの基準に沿って作られたLRTモドキなんて対象にしてどうするのか?><
あんな非常識に非力な車両を、しかも標準軌で作ろうって話で狭軌の車両を参考にしてどうするのか?><

日本の公共交通関連の有識者会議に呼ばれる専門家、どこがどう専門家なのか?><
あまりにも海外事例に関して無知すぎでは?><

高床式車両の例でなぜか箱根登山鉄道3000形ばっかり参考にしてるけど、路線条件が異なるとはいえ、なぜ、もっと急勾配な路線で使われてるシーメンスS200を比較対照にしないのか?><

こんなの日本の一般人向けのライトレール関連の本にすら載ってるレベルのごくごく初歩的な範囲で、こんなものを調査とは言えなくない?><

orange さんがブースト

pref.yamanashi.jp/documents/10

一応、海外事例を見てない訳ではないけれど、なんというか、全体的に結論ありきな感がある。
もちろん、表に出してる資料というのは、実際に調べた事の一部だろうから、実際には国内外の色々な前例をがっつり調べてはいるんだろうけれど、それはもう少し対外的にも出した方がいいよ。

ていうか、車両の比較で低床型と普通型って表現なんじゃそりゃかも><
High-Floorなんだから高床型とでも書けばいいじゃん><

日本の鉄道業界、十分に海外事例を検討の対象に出来ていないという点で、マジで井の中の蛙なのかも><

山梨県/富士山登山鉄道構想 pref.yamanashi.jp/fujisan/fuji

これの『令和5年度技術課題調査検討結果』って資料、海外事例の調査がほとんど出来てなくて酷い><

『海の近くの』(カーブの途中なので)傾斜した踏切って要素が大きそう><

orange さんがブースト

JR貨物脱線の破断レール、通常15ミリ幅が3ミリに 著しい腐食を検査で見逃す:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/1089

ええぇぇ……なんだこの腐食……。こんなの見たこと無い。原因何だろう。塩カルとかの影響なら他の豪雪地帯でも同じような事が起きてるはずだし……。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null