新しいものを表示

最新型車両が川崎重工製なことでも有名な(?)ロングアイランド鉄道(LIRR) の去年のCBSのローカルニュース動画で、車いす利用者が「スロープ板(ramp)不要になってるはずなのに今でも無いと乗れない場合がある」って怒ってる動画見つけた><;

Commuters in wheelchairs say LIRR changes have created more challenges - YouTube
youtu.be/0i-7A61s2-Y

逆に言うと、こうなるくらいには、スロープ板無しの乗降が当たり前で、当然ながら「無しで乗ったらドアがぶっ壊れるからやめて」なんて事にはなってない><

迷列車で行こう系のアメリカ関連の動画は、再生数かなり多いのに・・・><

スレッドを表示

ていうか、日本の鉄道の車いす対応がアメリカと比べてものすごく遅れてるの、日本人のアメリカ鉄オタが多くいれば「日本のメーカー製のアメリカの車両では当たり前に車いす対応なんだけど?」ってツッコミたくさん入ってるだろうし、全然そうなってないって事は日本人アメリカ鉄オタものすごく少なそう・・・><

ちなみにアメリカのADA基準でいうと、たぶん日本の都会のJRや私鉄各線の電車とかはRapid rail(地下鉄とかっぽい車両の交通機関で地下に限らず高架や地上を走るやつも含めたやつ)に相当します><

"...an extension of this completion date for key station accessibility for a period up to July 26, 2020, provided that two-thirds of key stations are made accessible by July 26, 2010. "
って事は、アメリカのlight railとrapid railの(主要)駅施設の車いす対応の最終的な猶予は2020年7月26日?><

引用つづき>< 

"...
(2) The FTA Administrator may grant an extension of this completion date for key station accessibility for a period up to July 26, 2020, provided that two-thirds of key stations are made accessible by July 26, 2010. Extensions may be granted as provided in paragraph (e) of this section."

スレッドを表示

引用>< 

"§ 37.47 Key stations in light and rapid rail systems."
(略><)
"(c)
(1) Unless an entity receives an extension under paragraph (c)(2) of this section, the public entity shall achieve accessibility of key stations as soon as possible, but in no case later than July 26, 1994.

..."

スレッドを表示

><は、単なる癖だけじゃなく「この部分はオレンジの発言や意見です><」という事を示す情報にもしてるので、つけ忘れるとなんか「他人の発言や意見の記述ぽくてなんか違う><;」ってなる><

(><のつけ忘れという絶対許されないミスをしたので訂正しました><;)

オレンジは、親のスマホの使い方の指導というか注意する時に、「youtubeは見てもいいけど基本的にあらゆる動画は金儲けの為に嘘をついてると考えるべき>< 再生される度に数円お金がもらえる仕組みなんだよ><」って言ってて、標準のウェブブラウザもChromeそのままだと広告に釣られちゃうだろうからVivaldiに設定してるけど、
でも、スマホでの物事の調べ方がググるしか知らなくて、その点が「危ういかも?><;」って思ってて、まず論文サイトで検索する事もすすめるべきか迷ってる・・・><

orange さんがブースト

どうせネットニュースサイトなり大手検索プロバイダなりに操作された結果なのにね…>自分で見つけた情報

orange さんがブースト

TVのように「上」から一方的に流される情報ではなく、「自分でその情報を選び取り発見した」という一手間かけてる(まあ実際には幻想なのだが)ように思えるからですかねー。知らんけど

orange さんがブースト

よく言われることだけど、テレビや新聞の言う事は信じられない、から何でYouTubeの言うことは信じる、になるのかがわからない。わかるような気もするけどわからない。

@juners "(つづき)"って文字列は目に入りませんでしたか?><

(つづき)
見ない上に「NHKがテレビを擁護する番組を制作してる! テレビはここまで落ちぶれた」みたいなネット記事に載っかるやつばっかり発生するだろうし、その研究に関する論文を読んでみようとなる人は少なくともテレビを嫌ってるやつの中にはひとりも発生しないと思うよ><
(そこらでジャンル問わず世界的なニュースになってる研究の論文の(閲覧数が見れるサイトに掲載の場合の)閲覧数見てみ?>< 少なくてビックリするから><)

スレッドを表示

「テレビは馬鹿なバラエティー番組しかやってないから見ない。テレビなんて見てたら馬鹿になる」って言ってる人が居たとして(Fediverseにもたくさん居るね><)、
仮にNスペかNHK eテレ辺りで、テレビ報道を見る層と情報源がオンライン動画メディアに限られる層の比較に関する研究に関する教養番組を制作した所で、その番組がどれだけまともに作られようがそいつらがわざわざテレビを買うなりオンデマンドでなり見るか?><
(つづく)

[B! メディア] 兵庫県知事選を見て思ったオールドメディアのこと b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

いわゆるオールドメディア(テレビや新聞)が、ネットで真実層に寄り添った報道や紙面作りをしてもどうせその層の人々は見ないだろうし、そもそもどうやっても内容を理解できないでしょ><
どれがどうしてかは都知事選の時にも書いたけど、例えば「マスコミが嘘を書いている」とか「発言をねじ曲げている」という情報を見た時にその情報のみで判断して具体的に何が起きたのかに関しては気にしないような人々は、なんらかの誤りの指摘があってもその検討すらしない><

プロジェクト研究 [主要国農業戦略横断・総合] 研究資料 第2号:農林水産政策研究所 maff.go.jp/primaff/kanko/proje

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null