新しいものを表示
orange さんがブースト

暗号まわり、「復号化」とか「本来復号に使う秘密鍵で逆に暗号化」とか、モグリ判定に使えるフレーズがいろいろあって天然の罠もりだくさんなのウケるな

大学生の長男「知らないおじさんが『船乗って沖に出るか?』って言うから着いてったらブリ釣れた」→小3弟「知らない人について行ったらダメだよ」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2449652

すごく小さい頃に家族で栃木県に温泉旅行に行ったときに、旅館で知らないおばさん(おばあさん?)に「梨食べる?」って言われてついてって梨食べたことある><

orange さんがブースト

わざと曖昧にしています (ここで議論して定義するつもりがないので)

"ちゃんとやる"も、基礎と同じくらいわりと曖昧な表現かも><;

orange さんがブースト

オブジェクト指向は知っておくべきだがそれは Java で大規模開発ができるようになる必要があるという意味ではない、みたいな辺りの機微を納得できるようになるためには結局 “ちゃんとやる” しかないのよな

『基礎』と銘打って何らかの特定のプログラミングパラダイムを中心に教えちゃうと、そのプログラミングパラダイムのオワコンになった時に、まさに時代遅れの内容になっちゃう><
なので、そうならないような部分(見出すのは困難かもだけど)を教えれば、(トートロジーだけど)時代で変わることはなさそう><

でも、『基礎』と言っちゃうと、時代で変わるものも含めちゃう意味にもとられる可能性がなくもない気がする><

プログラミングに関する方略的知識だ!><

orange さんがブースト

べつにプログラミング言語理論でなくとも論理学でも符号理論でも信号処理でも電子回路でも何でもいいんだけど。ちゃんと基礎に目を向けないから「世代交代が早すぎ」るように見えるだけじゃない?

スレッドを表示
orange さんがブースト

型理論やら何やらがそうホイホイ世代交代するものかね。
言語くらいの単位だと世代交代してるけど、べつに「コンピュータサイエンスをガッツリと学」ぶというのは特定のプログラミング言語を学ぶという意味ではない……

スレッドを表示
orange さんがブースト

むしろツッコミどころはこっちでは

> ソフトウェア開発については、技術の世代交代が早すぎるので、学校教育との相性が悪いという面もあります。

orange さんがブースト

x.com/ituyubi/status/184500312

> コンピュータサイエンスをガッツリと学んで、専門性の高い研究開発に進むエリートコースもあります。
こちらは凄まじくハードル高いですし、並みの工学系とは比較にならない高給取りです。

ふと、「寛永通宝が使用できる自販機を設置するのって違法なのかな?><」って思って、ちゃんと調べるの大変なのでとりあえずGPT-4oさんに聞いたら、超簡単に言うと「それって物々交換じゃね?」であって、消費者保護に関する法律等に沿っていれば直接的には違法にならないと考えられるっぽいらしい・・・><

よくわかんないけどこれを読めってことらしい・・・><
14 December 2023
How 3 Turing Awardees Republished Key Methods and Ideas Whose Creators They Failed to Credit
people.idsia.ch/~juergen/ai-pr

スレッドを表示

なんか話題になってるっぽいけど専門外なのでよくわからない・・・><

XユーザーのJürgen Schmidhuberさん:
"The for Hopfield & Hinton rewards plagiarism and incorrect attribution in computer science. It's mostly about Amari's "Hopfield network" and the "Boltzmann Machine." 1. The Lenz-Ising r....."
x.com/schmidhuberai/status/184

袴田さん無罪確定を機に「菊光刃物店」は看板を外した 証言を気に病み続けた亡き母へ「無罪になったよ」 :東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/360261

Excelで作った資料を電卓で計算してるって時々バカにされますが、外に出す資料は電卓で検算しないと危ないということを前職で学びました→様々な声が集まる - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2449569

これで「検算もエクセルでやればいいじゃん!」って言ってる人、三重多数決冗長化(?)(Triple-Modular Redundancy)でも、3モジュールとも同一ハードウェア同一アルゴリズムにしそう><(イメージ)

重言かもしれない気がするという内容の文章の方が重言が多いパターン・・・><

「間欠的に通信断が発生してる」の場合は完結は間が抜けてる事を示してるけど、断続的な通信断の断続的は、形容とはいえ途切れて元に戻ってるみたいな意味になるので、たぶん重言でかぶらせないようにするには「通信が断続的に」しないとダメって事に厳密的に言うと多分おそらくなりそうな気がしなくもない><

「断続的(だんぞくてき)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
weblio.jp/content/%E6%96%AD%E7

語源までたどると、日本語の"断続"にしたところで突然かぶりが発生してる気が微妙にしなくもない><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null