新しいものを表示
orange さんがブースト

古い作品について今パッと検索した感じだと RJ001571 (同人) が1996年、 VJ001001 (商業エロゲー) が2005年、 BJ001201 (商業出版) が2008年なのでやはり時期にだいぶ開きがある

スレッドを表示
orange さんがブースト

なぜRegularを挙げたかというと、DLsiteは同人ストアが中心であり、歴史的にも同人ストアから始まってるからですね

仮に同人作品流通が標準なのでRegularとするんだったら、Bは書籍流通、Vはビデオゲーム流通(ソフトウェア流通?)って意味になりそう?><

Regularだと意味が正反対っぽい英単語のような・・・><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

対称性を考えると B が Book で V は Video game 説あるかなという感じはある

orange さんがブースト

なので、勝手な予想としては
・R = Regular
・B = Business
・V = Visual Novel
あたりから命名されているのではないだろうか

スレッドを表示
orange さんがブースト

・同人がR
・商業出版物がB
・商業エロゲーがV
なので1文字目はおそらく流通経路別ではないかと思う。で2文字目は
・Jが作品
・Gがサークル・企業

たとえば
・RJ435322 は同人作品、 RG18145 は同人サークル
・BJ158613 は商業流通のコミック、 BJ158613 は商業出版社
・VJ010462 は商業エロゲー作品、 VG02360 はエロゲー会社
といった感じ。

他に見つけたプレフィックスとしては
・著者 AJ (例 AJ011058)
・レーベル LBL (例 LBL00016)
・同人のシリーズ SRI (例 SRI0000003800)
・出版物のシリーズTITLE (例 TITLE00090060)

スレッドを表示

J.D. Vance is left with egg on his face after observers spot very embarrassing detail during supermarket campaign stop | Daily Mail Online dailymail.co.uk/news/article-1

circleのcとiを何らかの理由で避けた結果3番目のrが採用されたとかもあるかも?><

orange さんがブースト

まあそのあたりの一貫性の NASA は単なる歴史的経緯の可能性も高いけど

スレッドを表示
orange さんがブースト

V が Video で B が Book なところからすると R は Reading の雰囲気があるけど、じゃあ同人サークルが RG なのは G が Group として R は本当に Reading でええんか? という……

スレッドを表示
orange さんがブースト

DLsiteのURL構造とか - 酢飯をおかずにご飯を食べる。
eai.hateblo.jp/entry/2019/01/1

J は Japanese っぽいけど R は何だろうな

orange さんがブースト

DLsite の ID の prefix ってなんで RJ なん?

Steam規約から「仲裁合意・集団訴訟権放棄条項」が消える。法的な“リアルDDoS攻撃”防止のためか - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

ブコメの民の程度が低いのか、それとも世の中のコードの水準がそんなものなのか、どっちなんだろう?><(githubとかに適当に置かれてるそこらのコードと比べてもだいぶ程度が低い気がするけど><)

もっとガッツリ指摘する人が現れるかもって思ってたけどそうじゃなかったし、これでもマシな方的なコメントしてる人も居るし、マジでそんなもんなの?><;

[B! ソフトウェア] カイロソフト、「自社ゲームのソースコード」を東京ゲームショウにて大胆公開。自身も“前代未聞の試み”と認める - AUTOMATON b.hatena.ne.jp/entry/s/automat

ブックマークされてから時間たったけど、色をハードコーディングすんじゃねーよってツッコミが入ってないの、わりとびっくり><
テキストメッセージなんかよりも色の方がハードコーディングによる保守性の低下がヤバいじゃん?><
使う目的ごとに定数作るなりなんなりしないと、変更が必要になった時にとんでもない事になる><
この一点だけでも人に見せられるようなコードじゃ無いだろって言えるかも><

Asphyxia due to oxygen deficiency by gaseous substances - ScienceDirect
sciencedirect.com/science/arti

この論文を書いたToshifumi Watanabe先生の日本語の漢字の名前がなぜかどう頑張ってもわからない><;
MS Copilotさんに聞くと獨協医科大学で関節の研究をしてる整形外科委の先生ってことにされるけど、研究分野的に考えて同姓同名の別人っぽさ><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null