新しいものを表示

NCHRP Report 484: Feasibility Study for an All-White Pavement Marking System
TRANSPORTATION RESEARCH BOARD, 2002.
[pdf] trb.org/publications/nchrp/nch

oh....><;

日本に置き換えると、岩手県京都郡福岡村とかあるような感じかも感><

・・・日本にそういう事例あるのかな?><;

アメリカに『ペンシルベニア州ワシントン郡カリフォルニア』って、郡名と自治体名が共に他州と被ってる愉快な地名があるけど、
「そういえば他に同じような事例が無いのかな?><」と思ってGPT-4oに「郡名と自治体名の両方が他の州の名前と被ってる地名」を尋ねたら、上記のカリフォルニアの他はハルシネーション起こして捏造した地名をあげてきたんだけど、ということは他に無いのかな・・・?><

orange さんがブースト

それもべつにユーザが一人ですべてをホスティングする必要はないので「個人には容量デカすぎて非現実的」とかそういう話もしていない

スレッドを表示
orange さんがブースト

いや動的なロードには一切疑問を持っていなくて、いわゆる “ミラーサーバ” を立てられる見込みはなさそうだろうかというだけの話です (ないと思うけど)

例えばオープンソースのフライトシムであるFlightGearのシーナリデータはそんなに詳細ではないけど、それでもTerrasyncって言う名前で動的にシーナリデータをダウンロードする仕組みを用意してる><

Download Scenery – FlightGear Flight Simulator
flightgear.org/download/scener

フライトシムのシーナリーデータは、ちゃんとしたやつであれば建物使いまわしじゃなくてGoogleEarthみたいな感じなので、全く行かない地域のデータまでローカルにあらかじめ置いておくととんでもなく無駄なことになる><

orange さんがブースト

いやダウンヨッヨしておけば遊べるのかもしれないけど、サ終した後どうなるんだろうというのはかなり気になる

スレッドを表示
orange さんがブースト

リアル地球フライトシム『Microsoft Flight Simulator 2024』、なんと前作から必要ストレージ容量“80%オフ”を実現。容量がっつり節約の秘訣とは - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

再現度云々はともかくアセットがデカすぎるから必要に応じて動的に落としてこようという発想は妥当だと思うんだけど、それってつまり実質オンライン専用タイトルみたいになってるってこと……?

本高い><;

Amazon | Sigmund Freud and his Patient Margarethe Csonka: A Case of Homosexuality in a Woman in Modern Vienna (The History of Psychoanalysis Series) (English Edition) [Kindle edition] by Shapira, Michal | Mental Health | Kindleストア amazon.co.jp/Sigmund-Freud-Pat

スレッドを表示

[B! 研究] 少女と女男爵─フロイトが診た唯一のレズビアン患者の数奇な人生 | 忘れ去られた6人目の症例 b.hatena.ne.jp/entry/s/courrie

小学校って事は、もしかしたらこの人は体育に限らず他の教科も、例えばもしかしたら算数も教えてる可能性あるんでしょ?><
こいつの算数の授業見てみたい><;

こんなのでもなれるって、別に教師になるのに教育学の知識ってまともに問われて無いっぽさ感><

「赤白に分かれて、全員で円になりなさい」という指示すら伝わらない。ほんとに高学年かよ。 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2437195

Ariane 5の最初の打ち上げでAdaで書かれたコードのバグとエラー処理がアレで失敗した事例に近い話なのかなって><

クラスターミッション - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

Rustで書かれたコードで関連でリーナスがブチキレた話とか、ソフトウェアの安全性とエラー処理の話っぽくて特におもしろそうだけど、原文にたどり着けない><

Linuxカーネル関連でのRustの揉め事すごく技術的におもしろそうだけど、日本語で読めるものが少なくて結果的に論争の原文にもたどり着けなくてなにがなんだかわからない><

orange さんがブースト

トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及 - ZDNET Japan

japan.zdnet.com/article/352240

> 確かに、Linuxのメンテナーは高齢化し、燃え尽きて去っていく人がいる。「だが、それはある意味で普通のことだ。実際に何十年もとどまり続ける人たちの方が普通ではない。それは異常なことだが、良い兆候だと思う」

>実際に何十年もとどまり続ける人たちの方が普通ではない
アッ

タッチパネルじゃないWindowsラップトップ+Surface用タッチペンで簡易板タブとか、そういう感じの・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null