><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
@orange_in_space https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/Detail_F0000000000000107456
高速道路のような中長距離用途の道路、速度を重視するんであれば必ずしも4車線にする必要はないし、安全重視もレーンの幅やそれこそ対向車線との分離が重要であって、4車線にするかどうかは容量の問題であって、制限以下で走る低速車両の追い越しが必要であれば、部分的にそういう区間を作ればいいのであって、全線を4車線化する必要はないじゃん?><
中央分離帯あり4車線よりは、3車線相当の方が幅は狭いじゃん?><で、レーンごとの余裕が出るから、例えば北海道のR5内陸区間とかでそういう構成であればアメリカなら集落内45mph(70km/h)、集落外55mph(88km/h)とかじゃん?><無理に4車線の高速道路を作るよりその方が多くの道の制限速度を向上出来て、片側1車線で多くの道が80km/h制限ですとかなら平均速度をかなり向上出来るじゃん?><
日本の主要な道路、路肩も満足にない2車線か、そうじゃなければ中央分離帯ありの4車線ってなってるけど、3車線分の車道で、広めのレーンと広い路肩にして制限速度を上げるってしてもいいと思うんだけど、なんで頑なに4車線にしたがるのか?><;
1960年に道交法が作られた時に60km/hになった(?)ってwikipediaに書いてあるけど、前身の道路交通取締法の時にはどうなってたんだろ?><(道路交通取締法施行令で決めてたっぽいけど、デジタルテキスト化されてないから簡単には調べられない><;)
なんで日本の一般道、60km/hになったのか謎><(同じような道、欧州では80km/h、アメリカでは70km/h~(45mph~)のイメージ><)
通説な?燃費走行、日本では60km/hでアメリカでは100km/h(63mph)くらいになってるの、謎><
そういえば、オレンジの母親、和文タイプライターの資格持ってるはず><(商業な高校出身)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E5%85%A5%E5%8A%9B#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_Keyboard.jpeg
中身読んで「マジで?><;」ってなった><;
もう誰もこの話してない><
なんか見つけた><
コミュニケーションスキル要件検証環境の開発と評価 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jphf/22/1/22_2/_article/-char/ja/
ていうか実用面でのコミュニケーション能力って、工学に近い分野かも感><
コミュニケーション能力と文系理系は完全に別だと思います
コンビニでバイトしてました!とかでコミュニケーション能力を語る学生がどんだけ多いことか
しかし、文系がコミュニケーション能力あるとかウソだからな……
とりあえずググって出てきた千葉大学のページ><
就職と進学 | 千葉大学理学部地球科学科http://www.earth.s.chiba-u.ac.jp/japanese/highschool/highschool04.html
エネルギー関連やインフラ関連が多い?><
地学をそういう話で文系のいろいろと一緒にするのおかしくない?><単に学問として学生に人気が無いってだけであって、土木系とかそっち系での需要がある分野じゃないの?><
工学部...まじで?工学部よ工学部.工学部...
どっちかというとそっちはクチがものすごく少ない
思考の /dev/null