新しいものを表示

ものすごく雑に考えて、日本の農業はアメリカと比べて、1/100くらいのお値段の(?)百数十倍の台数の百数十分の一の能力のコンバインを使って、(北海道以外は)1/100くらいの面積を耕作してる事になるっぽいので、そこから雑に考えるとそれを是正すれば、耕作面積を維持したままで農家の数を1/100くらいに減らせるという事になりそう><

日本の4条刈の自脱型コンバインがだいたい一千万円くらいっぽい><
agriculture.kubota.co.jp/produ

アメリカのコンバインのお値段の平均はわかんないけど、超大型ハイエンドコンバインのお値段は百万ドルくらいなので、現在のレートでは143倍くらい?><;
人件費とかで大幅なメリットがある(人件費を桁違いに減らせられる)けど、日本の一般的なコンバインとアメリカの(平均じゃなく)ハイエンドコンバインのしかも新品と比べると、今のレートだとちょっと負ける?><;

アメリカのコンバインの年間販売台数ちょっと多めに7500台として、
(246 108 379.5949エーカー) / 7500 = 13 279.537 ヘクタール
らしい・・・><
13280/105で考えると、ものすごくものすごくものすごく雑に考えて、アメリカはコンバイン1台あたりで126倍くらい耕してる、つまり1/126の台数で済むはずが日本は126倍の台数のコンバインを使ってる事になるっぽい・・・?><

2023 acreage data as of August 9, 2023の
アメリカのたぶんコンバインを使って収穫してるはずの作物の耕作面積、たぶん全部じゃないけど、だいたいの値として、246,108,379.5949エーカー?><;

スレッドを表示

USDAの農地のデータ見つけたけど、ある意味当たり前だけど「普通型コンバインで収穫できる作物の合計値」なんて値は無いので、Principal Cropsの値から普通型コンバインで収穫しない作物の値を引き算しないと欲しいデータが出ない><;

[pdf] downloads.usda.library.cornell

よくわかんないけど、2022年と2023年はアメリカで年間で7000台以上コンバインが売れた?><

2023 Tractor and Harvester Sales Report: A Mixed Year of Growth and Declines According to AEM - North America FarmQuip Magazine
americafem.com/2024/01/13/2023

スレッドを表示

フランス語由来だった気がしてたけど、フランス語だとゴンボで、つまりガンボの方がフランス語由来だった><;

orange さんがブースト

野菜のオクラって英語だったのか

「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f201

[B! 未分類] 要素を非活性にするのに、まさか disabled を使ってないよね? - Qiita b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.c

基本的にこういう暗記系の問題は、学校教育用のためであって、その分野のおもしろさ『には』関係無いと思うので、その分野を楽しむ為には無視してよいと考えてる><
化学系の話題に興味を持つのに周期表を覚えなくていいし(必要な時に見ればいい)、歴史関連もイベントの年を完璧に覚えなくても必要な時に年表を見ればいい><
こういうつまんない試験問題で、分野自体をつまんなそうって思っちゃうのは損だよね><
「こういうのは試験問題がつまんないんであって分野はそうじゃないのかもしれない><」って頭の片隅に入れておくといいかもしれない><

orange さんがブースト

進学校で出された「クラシック丸暗記」テストに音楽関係者から「こういう教育だからクラシック嫌いが増える」の声が出るも、賛否両論が飛び交う togetter.com/li/2430060 #Togetter

試験を作る側としては、こうなる理由はよくわかる。
そもそも、性質が大きく異なる音楽とかの科目に対して、数学とか国語とかと同じような形式の試験で成績を付けろとなっていること自体に問題があるので、これで音楽の先生を責めるのはちょっと酷だと思う。いやまあ、もちっと工夫できたんじゃないかとは思うけれど。

「Metasequoia 4」Standard版が無償開放 ~老舗の高機能3DCGモデリングソフト - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

奥三河地域で「年寄りの交通手段が無くてJAがインフラを」(2016年)って、どんな感じなのか調べたら、今も路線バス走ってるんじゃん?><;

路線図 | 豊鉄バス株式会社:乗合バス/高速バス/契約バス~運賃・時刻検索~ toyotetsu.jp/rosen/

(パラトランジットのような、公共乗り合いタクシー的なものこそ無人化をって安易に考えがちだけど、北米のパラトランジットのドライバーのお仕事の重要な面は介助であり、運転を自動化出来ても介助する人は必要でそこは無人化がほぼ不可能(Detroit: Become Human並みのヒューマノイドロボットでも出来れば話は違うけど)なので、自動運転の車両を導入しても無人化できない><(現在でもワンマンで運用してるので削減にもほとんどなら無い))

スレッドを表示

「10km圏(たった6マイルじゃん?><;)に生活に必要な施設がなくて高齢で免許返納したらどうしたらいいんだって状況の地域のインフラをJAが支えてる」的な話も、
JAじゃなく自治体が行うべき仕事であり、農業が無駄に人を多く使い人材を奪うような事をせず、そしてそれこそ地域が農業で儲けて税収があれば、アメリカの(超ド田舎じゃなく)農村地域のようにパラトランジット(公営公共乗り合い大型タクシー的なもの)に人や金をまわす事も出来る><

改めて農協の存在意義を問う|緊急特集:「小泉進次郎が挑む農政改革」批判|特集|農政|JAcom 農業協同組合新聞 jacom.or.jp/nousei/tokusyu/201

2016年の記事を2024年の視点で批判するのはちょっとフェアじゃ無い面もあるけど、
(この記事に限らず)農業の大規模化等に関する面での合理化は、おかしな構造を是正して地域も含めて持続可能な状態に正すことであるのに、(少なくとも当時の)農協の方々は、金儲け的な経済的合理性の話だと勘違いしてるように見える><

思ってた以上に農協の方々ってホームラン級の馬鹿揃い?><;

ていうか、「人口減少と農業の高齢化と担い手不足で人手不足なんだから、少人数で出来る農業に転換しないとまずいぜ?」って話に対して「人を減らすのはなにごとか!?」系の反論って反論になって無くね?><;
「農地の維持を!」って反論も、農業の大規模化って少ない人数でより多くの農地を耕作する事なんだから、人が減るなかで大規模化しないって事は耕作放棄地が増えるんだけど?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null