Apple純正マップ「Appleマップ」のウェブ版が登場 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240725-apple-maps-web-beta/
広大中央口
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%A4%A7%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8F%A3
バス停のWikipediaの記事なんて初めて見たけれど、たしかにこれはWikipediaに記事必要だわ。
東滝川駅 JRが来春廃止方針 市「住民の声聞き対応」:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1041523/
これ見てふと、「根室本線の富良野以北区間って貨物輸送の視点では廃止可能なんだろうか?><」と思って、雑に「富良野駅発の貨物トン数をアメリカのトラック輸送に置き換えるとどうなるか?><;」という事で、
だいたい一度に運べるのを4万ポンドで計算してみたところ、年間でだいたい一日あたり12台くらいになって、でも、実際には農産物収穫期に集中するわけだからその数倍から10倍くらい必要になるって想像すると、
アメリカのトラックを導入してもそれこそアメリカの大きな物流拠点並みのトラック扱い量が必要になって、しかもピークの時期が極端であることを考えると無理がありまくるので、
つまり、富良野駅発着の貨物列車を廃止するのはかなり無茶かも><