新しいものを表示

なので、大規模農業化すれば、実際の収穫作業する人が10人程度で3日くらい?で、市全体の田んぼの収穫が出来るはず?><

宮崎 串間 早場米の稲刈りが始まる | NHK | 農業 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

"...ことしは、195戸の農家が合わせて265ヘクタールの田んぼでコメ作りをしています。"

写真の4条刈りのコンバインで延べ何時間かけて稲刈りするのかわかんないけど、
もし、ちゃんと田んぼがでっかくまとめられて、クラス10の普通型コンバインで収穫したら、1台で1時間あたり10ヘクタールくらい収穫できるので、市にコンバインが1台しかなくても2日から3日くらいで収穫終わる?><

ていうか、「OneDriveを間違って使わないように5GBのゴミファイルで埋める方がいいよ」って解説がものすごく広まったら、MS側に実害出るだろうから、いつの間にか使っちゃうダークパターンな実装を控えるようになるんでは?><;
そこら(特にEUとか)の政府機関とかが罰金を科すよりも効果あったり?><;

【特集】OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/to

これでふと逆転の発想(?><;)である意味実用的(?)なジョークアプリを思いついたけど、
なんらかの間違いで無効にしているはずのOneDriveを使わないように自動で無料枠分を埋める5GBのゴミファイルを生成して埋めてくれるアプリってどうだろう?><;

ていうか、この文章の英訳を見ると、逆に(?)RPNが日本語っぽいってよくわかる感><

スレッドを表示

スタックマシンだ!><

【私は小林が中村が鈴木が死んだ現場にいたと証言したのかと思った】この極端にわかりにくい文章をわかりやすい文章に変えるには?←ニポンゴ、ムズカシイ - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2403500

実機うらやましい・・・><

"[GoPro] Cabview | Fendt 728 Vario Gen7 & Pöttinger Novacat A10 ED | 1. Schnitt 2024" を YouTube で見る youtu.be/iovcyse-WaI?si=YEITkh

【詳細】岸田首相 旧優生保護法裁判の原告らに謝罪 “除斥期間適用の主張撤回 和解で速やかな解決目指す” | NHK | 憲法 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

タミヤ水中モーターのスクリュー部分が直径10cmくらいのファンになってるのとかあれば良さそう><;

湯上がり用の防水扇風機はあるけど、お風呂に浸かってる時に風を浴びれるようにするための湯船の縁において使える電池式完全防水小型扇風機って無いのかな?><;

FS22,使ってるトラクター><
主に中古に安く出たのを買ってるから、わりとバラバラ><

FS22、製糖工場><(建築モードで配置した後にそれっぽくするために周りに植え込み作ったり柵とか置いた><)
工場の裏が原料の甜菜の畑><

FS22、乳業工場とバターとチーズ><(元から建ってた工場を買った><)

辛さと塩辛さの関係に関する質問をChatGPTにしてたら、なぜかChatGPTのメモリに「この人は辛いと塩辛く感じる」的なの(?)が自動で追加された・・・><;

辛さを塩辛さに感じる個人差って大きいのかな?><

あれ、オレンジの好みではカレーソース部分なしでピラフ状況のだけでちょうどいいかも><

そういえば昨日、セブンイレブンのビリヤニの新しいやつ(?)食べたけど、味が濃すぎて辛くて、ビリヤニライスにして食べた><

一方で、オレンジの親は色々な物の仕組みとかを(オレンジが質問を求めずとも)教えてくれたので、そういうので好奇心が育てられた面はすごく大きそう><

あんまり人に聞かずに自分で調べたり再発明しようとするの、オレンジのわりと元々からの性質なのかも><

ユニクロの自動会計機で「なんで計算されるの?」という小学生男児の疑問に「うるさい」と怒鳴る母親と「うるさいとゲンコツだぞ」という父親がいた - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2403067

これ読んでてふと気づいたけど、オレンジは小さい頃からすさまじく好奇心が強くて元からこんな感じだけど(?)、親にこういう質問する事ほとんど無くて、自分で仕組みを想像したり、子供向けの図鑑っぽい絵本っぽいやつ(?)を読んだりしてた><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null