新しいものを表示

VS 2022+C# 、intellisenceが賢くなってて「そう!><; それを書こうと思ってたの!><」が出まくって便利だけど不思議><
C++で書かれたネイティブなdllの関数のデバッグアウト文字列があるやつを呼び出したら、次の行にデバッグ出力にその文字列を出力するコードが提案された><;
なんでわかったの?><;

市場がなくなってバスケットコートとかがあった昭和末期から平成半ばの時代って、ある意味、秋葉原(の西半分)が原っぱではなく舗装されてたけど広場としては復活してた時代とも言えそう><

ちなみに語源である秋葉神社の元の位置は、東側駅前広場のバス停(2乗り場)付近っぽい?><

つまり本来の秋葉原って、秋葉原駅の総武線より北側、西はダイビルで東はヨドバシカメラ、北は今もある北側の道路、までが実際に原っぱ(火除地)だった範囲らしい・・・><

秋葉原の原っぱの本来の位置はどこなのか気になったので、GoogleEarthに明治9年(1876年)の「明治東京全図」を張り付けて位置を調べて見た><
ピンクの場所が本来の秋葉原><(箱の高さは60mにした)

国立公文書館デジタルアーカイブ 明治東京全図
digital.archives.go.jp/gallery

「商品のパッケージが酷い!」に関しては、日本と韓国とあと台湾辺りが逆にすごい(たぶん商業的に成功してる国の平均から見たら大陸中国もかなり優れてる)だけで、欧州でも全然開けることは考えずに頑丈にすればいいと思ってるドイツとかを筆頭にめちゃくちゃだし、主に東アジア地域が包装に気を使いまくる文化なだけな気がする><

「旅客機まで作れる国なのに!」に関しては、エアバスとボーイングの違いを見るとなるほどフランスとアメリカの違いだし、ボーイングの旅客機もかなり雑><;

[B! アメリカ] アメリカ、すごい国ではあるんだけどダメな点が多い謎の国「消しゴムがひどい」「ネットもやばい」「水回りが使いづらい」 b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

細かいことを気にしなさすぎるお国柄だから改良が全く進まないし、高品質な製品もほとんど普及しないって流れかも><
海外製の高品質なものに感動しても、結局「でも、別にそこまでしなくていいよね」になっちゃうっぽさ><
オレンジ的には、シャワー用の給湯器は日本メーカーが本格参入したら勝機がありそうな気がしてる><(アメリカ人のライフスタイル的にも瞬間湯沸かし器タイプの方が向いてそうだけどなぜか貯湯タイプが主流らしいので><)

[B! YouTube] YouTubeの新しい広告ブロッカー対策は「読み込み速度の大幅低下」 b.hatena.ne.jp/entry/s/gori.me

これ、オレンジの環境ではある意味逆っぽい現象が起きてて、広告があるAndroidのyoutube公式アプリでは頻繁に途切れるし低画質に落ちること多いけど、広告が無い代替アプリであるNewPipeを使うと全然途切れない><

秋葉原みたいに、住所だけ元々の位置と違う位置が名乗り始めたけど、通称上は本来の位置のままで変わらず、あとから名乗りはじめた方の知名度が低くなってる場所って他にどこかにあるのかな?><

逆にじゃあ現在 住所上の(住居表示上の)秋葉原を名乗ってる地域は、秋葉原が本当に原っぱだった明治時代の住所ではなんだったのかというと、下谷仲御徒町(中御徒町)の一部らしい?><

[B! 秋葉原] 「イメージする秋葉原」と「地名としての秋葉原」はこんなに違う!? 2枚の比較地図が「知らなかった」「勉強になる」と話題に b.hatena.ne.jp/entry/s/nlab.it

ブコメでも微妙に指摘されてるけど、戦後に住所が秋葉原になった場所が秋葉原駅から遠い位置に出来たんであって、実際に原っぱだった頃である明治時代の地図を見ればわかるけど、本来の位置は現在の秋葉原駅の位置><

明治東京全図 digital.archives.go.jp/DAS/pic

なんかこういうの出たっぽい><

"車両音や車内案内放送がリアルに再現された函館市電公認の路面電車シミュレーターが凄い【 TRAMCITY HAKODATE 】" を YouTube で見る youtu.be/2LLRuQarUCA?si=XQUIE2

元の話おもしろそうな気がすると思ってググったりしたけど元の話全然見つからない・・・><

orange さんがブースト

オレンジの場合、英語版の方がリベラル度が強く判定されて、経済の方は逆に日本版の方が左派度が強くなった><

ポリティカルコンパスについて sakidatsumono.ifdef.jp/politic
日本版のひとつをやったらこうなった><
"政治的な右・左度(保守・リベラル度)
-3.2
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)
-5
あなたの分類は リベラル左派です。"

The Political Compass politicalcompass.org/

これやったら、
"Your Political Compass
Economic Left/Right: -3.88
Social Libertarian/Authoritarian: -5.44"
つまりリベラル左派になった><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null