秋葉原の原っぱの本来の位置はどこなのか気になったので、GoogleEarthに明治9年(1876年)の「明治東京全図」を張り付けて位置を調べて見た><
ピンクの場所が本来の秋葉原><(箱の高さは60mにした)
国立公文書館デジタルアーカイブ 明治東京全図
https://www.digital.archives.go.jp/gallery/0000000037
[B! アメリカ] アメリカ、すごい国ではあるんだけどダメな点が多い謎の国「消しゴムがひどい」「ネットもやばい」「水回りが使いづらい」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2294823
細かいことを気にしなさすぎるお国柄だから改良が全く進まないし、高品質な製品もほとんど普及しないって流れかも><
海外製の高品質なものに感動しても、結局「でも、別にそこまでしなくていいよね」になっちゃうっぽさ><
オレンジ的には、シャワー用の給湯器は日本メーカーが本格参入したら勝機がありそうな気がしてる><(アメリカ人のライフスタイル的にも瞬間湯沸かし器タイプの方が向いてそうだけどなぜか貯湯タイプが主流らしいので><)
[B! YouTube] YouTubeの新しい広告ブロッカー対策は「読み込み速度の大幅低下」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gori.me/google/youtube/151532
これ、オレンジの環境ではある意味逆っぽい現象が起きてて、広告があるAndroidのyoutube公式アプリでは頻繁に途切れるし低画質に落ちること多いけど、広告が無い代替アプリであるNewPipeを使うと全然途切れない><
[B! 秋葉原] 「イメージする秋葉原」と「地名としての秋葉原」はこんなに違う!? 2枚の比較地図が「知らなかった」「勉強になる」と話題に https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/14/news048.html
ブコメでも微妙に指摘されてるけど、戦後に住所が秋葉原になった場所が秋葉原駅から遠い位置に出来たんであって、実際に原っぱだった頃である明治時代の地図を見ればわかるけど、本来の位置は現在の秋葉原駅の位置><
明治東京全図 https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/detail/detailArchives/0201100000/0000000037/00
なんかこういうの出たっぽい><
"車両音や車内案内放送がリアルに再現された函館市電公認の路面電車シミュレーターが凄い【 TRAMCITY HAKODATE 】" を YouTube で見る https://youtu.be/2LLRuQarUCA?si=XQUIE21UCJnUWf4D
ポリティカルコンパスについて https://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
日本版のひとつをやったらこうなった><
"政治的な右・左度(保守・リベラル度)
-3.2
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)
-5
あなたの分類は リベラル左派です。"
The Political Compass https://www.politicalcompass.org/
これやったら、
"Your Political Compass
Economic Left/Right: -3.88
Social Libertarian/Authoritarian: -5.44"
つまりリベラル左派になった><