オレンジの妄想の方が優れてるかもしれない根拠になるかもしれないデータのひとつ><;
出典><
首都直下地震の被害想定
対策のポイント
中央防災会議
首都直下地震対策検討ワーキンググループ
[pdf] https://www.bousai.go.jp/kaigirep/chuobou/jikkoukaigi/03/pdf/1-1.pdf
幻の「ネオ・トウキョウ」、新首都の名は「ヤマト」…64年前の提言「決して夢物語ではない」 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231009-OYT1T50086/
東京湾口道路って、それによって影響を受ける地域がかなり狭いって問題がある><;
あと、東京にネオな地域を東京湾に作ろうとしても、結局東京になってしまう(ひとことで説明するの難しい)し、海運の邪魔過ぎるって問題もある><
そこでオレンジの九十九里浜地域大開発プロジェクト(横芝光町付近)という壮大な妄想が><;
幻の「ネオ・トウキョウ」、新首都の名は「ヤマト」…64年前の提言「決して夢物語ではない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231009-OYT1T50086/
仮に東京湾口に架橋するのであれば,道路鉄道兼用にして房総半島から神奈川へ公共交通でスムーズに抜けられるようにすべきでしょう。
総務省|令和2年版 情報通信白書|情報通信機器の保有状況 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252110.html
で、情報通信白書によると2010年のスマートフォンの世帯普及率は9.7%で、2011年は29.3%っぽい><
余裕を見て2011年の方の数値を採用したとして、まともな物が無いと言えたとギリギリのタイミングで30%程度の普及率って、2019年の96.1%の1/3程度な訳で、2/3程度の人はどうしたんだ?>< ってなる><
つまり「Androidが酷いのしかなかったし!」を言い訳に出来るのって、遅くともちょうど規約変更問題でもめた時期くらいまででは?><
2010/04/09
Apple、「iPhone OS 4 SDK」規約変更 - Flash CS5/MonoTouch排除へ | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20100409-ip4sdk/
tdiaryの人がAppleのAdobe虐めでの開発言語縛り規約にぶちきれてHTCのAndroid機に乗り換えたのも2010年><
iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(1) - インテント - ただのにっき(2010-06-08) https://sho.tdiary.net/20100608.html#p01