新しいものを表示

ていうかそもそも「路面電車」と「LRT」は同じものではないし記事中で広島電鉄を出してるけど、なぜか都合よく路面区間のみで話してる><

orange さんがブースト

注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった! 全国のLRT導入ムードに暗雲も | ローカル線・公共交通 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/8822 #東洋経済オンライン

法制度的な問題と技術的な問題とがゴチャ混ぜに議論されているように感じたし、そもそもそんな都合が良い中量輸送手段が無いからみんな試行錯誤四苦八苦してるわけで……。

CNN.co.jp : 飼い猫の獲物捕りを減らす方法、英大学の調査で判明 cnn.co.jp/fringe/35166426.html

「宇宙人の船は地球を訪問済み」 米ハーバード大の天文学者が新著 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3330704

November 7, 2018
‘Oumuamua, oh my! Was interstellar object actually an alien solar sail? Not so fast yahoo.com/tech/oumuamua-oh-int

いま「またやっちゃった><;」になってる><;

これマストドン以前のツイッター以前のSNSやりはじめるずっと前からずっとそう><;

スレッドを表示

あらゆるオレンジが絡む議論、だいたいオレンジがやめないと止まらないじゃん?><;
なので毎回「また安眠妨害やっちゃった><;」って自己嫌悪みたいな感じになりつつ朝方にやめてる><;

じゃあ最初から
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
こういう風にまとめて説明すればいいじゃん><
トロッコ問題みたく解説されても受け入れられない人が多く発生する問題と違って、全体的な説明を最初からされたら、そりゃそうだそれでどうしたで済んじゃう話だと思うよ><

orange さんがブースト

そんなこと言われても、非の打ち所のない論理を勝手に誤読する人までいるのに面倒見きれないですよ……
それこそ「万人が誤解しない文章を書けるし、あらゆる人類はその技能を持つし、万人がそれを正しく理解できる」と考えるのは人間に期待しすぎとしか。

多くの人は騙されるかもって言ってる><

orange さんがブースト

そう読めなかったことを騙されたと言われても……困りますよ

orange さんがブースト

だから最初から私はそう読んでいたんですが

最初からこの説明をしても「いやそれはおかしい」となるのであれば、なんらかのパラドクスかもしれないけど><

スレッドを表示
orange さんがブースト

そもそも嘘が人を騙すロジックも真実が人を嘘から覚ますロジックも同等に「考えを変えさせる」わけで、じゃあそれらのどこに違いがあるのかというと「矛盾を抱えているか」とか「前提を無視して結論を認めているか」とかでしょう。
それらを無視して論法だけ論うのは、それこそイメージ戦略というか議論の態度ではないのでは

スレッドを表示
orange さんがブースト

mastodon.cardina1.red/@lo48576

そもそも既に矛盾を抱えていて、それに気付かないのは矛盾を導出するまでの論理的な道筋が長いからなのであって。
それを簡単に説明したとき「いやそんな馬鹿な」と思われて詳細に説明すると「ほんまや!なんてこった!!」と思われたとして、後者は「うまく騙した」扱いになってしまうんですか。それは明らかに「考えを変えさせる (あるいは先の orange 氏の言を引用するなら『曲げる』) ことを良しとしない価値観が暗黙に適用されているでしょう。
私はその価値観に賛同しません

スレッドを表示
orange さんがブースト

その内的矛盾を自覚させて考えを変えさせるのが「啓蒙」なんじゃないんですか。

スレッドを表示
orange さんがブースト

「既に抱えている矛盾に気付かない」ことを「騙されていない」と表現するのには納得がいきませんね

1兆歩譲って、苦痛はの説明に未定義部分がないとして、その上でその説明を聞いた時の反応と結論を聞いた時の反応が異なり(矛盾が生じる)のであれば(であるから話題になってるんだよね?><)、単にうまく騙せる説明(「苦痛は」の説明)を用意したってだけの話かもって言いたい><

orange さんがブースト

前提の否定を迂遠にやってのけるのはナンセンスですよ、前提が端的に明示されているんだから個別に否定しないと。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null