新しいものを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

証拠隠滅完了したっぽい?><;
WHO 新型コロナの調査チーム 14日に中国入国へ 中国政府発表 | 新型コロナウイルス | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

成人式行ってないし、オレンジがそういう系統のものポジティブに考える性格なわけがない><(?)

これの記事にも書いてあるね><;

orange さんがブースト

Snapchat locks President Donald Trump’s account | TechCrunch
techcrunch.com/2021/01/06/snap
パーラーのアップル側の削除予告は8日で、snapがトランプさんのアカウントをロックしたのは7日なので、AWS回りの問題を嫌ったというのはあまりなさそう AWS回りが話題になったのはもっと後なので

orange さんがブースト

スナップチャットの人、お父さんが弁護士でその影響で人権関連に関心があって皮肉じゃなく崇高な考えをもっていて頭よくてエリートで立ち上げた会社の本社がサンタモニカ空港の隣にあっておうちがマリブにある29歳って、少女漫画の金持ちキャラみたいな人だ・・・><

orange さんがブースト

スナップチャット自体どういう物かいまいちわかってないけど、作った人って変わった背景の人で(父親が差別撤廃に関わった人?)、元から社会運動家的な考えをもってるすごい人だったのか・・・><
IT関連の親玉で他にもいい事言ってる人は居るけど、元からそういうバックグラウンドの人らしく、なんかこう、考え方が一段階先に進んでるみたいな人だ・・・><

つまり、snapchatに関してはCEOがユニークな背景を持つすごく変わり者で人権に関する考え方を深く持ってる人なので、こういう場面で率先して対応するのは当たり前っぽい感じという面があるかも><

ごめんなさい><; CEOの声明残ってないっぽさ?><;

スレッドを表示

snapchatに関しては、今回はまだちゃんと調べてないけど、去年6月の「略奪が始まれば、発砲が始まる」問題の時に真っ先に対応したので、
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
その時のCEOの声明も参考になるかもしれない><
CEOすごくおもしろい人><

さらに思い出したけど、WinGrooveがあった時期かつ例の事件が起こる前かも?><;
その頃だとそのフォーマットで歌詞ファイルつけるのが当たり前みたいになってたかも><(あやふや)

スレッドを表示

これインターネット経由でniftyのフォーラムにアクセス出来た時代だったような記憶><

スレッドを表示
orange さんがブースト

SakuraScriptでの歌詞表示自体は今でもできるはず。表示側はSakuraScriptの絶対時間ウエイト調整の実装は維持したままなので同期が狂う可能性も少ない。

あと、派生でMIDIで(?)SC-55と互換性があるDTM音源のLCDのレベルメータの所に色々表示する文化と、なんかMIDI用歌詞表示フォーマットのはずがなんか柔軟性を持ちすぎたフォーマットのせいで(後のFlashアニメの如く)アニメ表示するやつがあったのうっすら覚えてる><

orange さんがブースト

著作権の運用が厳しくなって下火になったのよね。J〇SR〇Cいいかげんにしろとか当時言われてた。

音楽観賞時にPCで歌詞を表示する文化、TOWNS出身なので黎明期から結構知ってるはずだけど、もう詳細思い出せない><;

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null