新しいものを表示

どうでしょう公園も駅のすぐ近く><

貨物船の方6ktって、ほぼ漁船の自爆?><;

茨城 鹿島港で貨物船と遊漁船が衝突 遊漁船の1人死亡11人けが | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

elite dangerous、太陽系の辺りの人類生息区域(『バブル』って名前ついてる)から離れていくとプレイヤー未踏の星系がたくさんあって、スキャンしてから帰って報告すれば発見者として名前が残るのでそれもおもしろいかも><(報告する前に死ぬと無かったことになる><;)
星の発見した人と、最初に星の表面をスキャン(ちょっとめんどい)した人それぞれの名前が残る仕組み><

星雲とかも(ごく一部の立ち入り禁止区域(※1)以外は)ちゃんと行けるのおもしろい><
(よくわかんないけどストーリー上の設定で、太陽系からそれほど遠くない立ち入り禁止の星雲とかあるっぽい><(英語わかんなくてよくわからない><;))

orange さんがブースト

ところでゲーム内で光っている星々、あれ全部到達可能だからビビるよね

orange さんがブースト

距離の単位として Ly (Light year) とか Ls (Light second) が出てくるゲーム

orange さんがブースト

Elite:Dangerousというゲームは、宇宙を旅したり運び屋になったり海賊やったり殺し屋になったりできるゲームなんだけど、そのスケールは実際の天の川銀河と全く同じ。4000億の星が用意されていて、全ての星に名前がついているバカデカさ。まだ1%しか探査されていないらしい。

orange さんがブースト

津別でビート収穫ピーク ドイツ製大型機が活躍 - YouTube youtube.com/watch?v=hDNWrj9kGw

これの4枚目の甜菜収獲の組み合わせの実機の動画><(2:04辺りから受け渡しシーン)
HOLMER Terra Dos T4 ***official video 2020*** - Immer die beste Rübenerntetechnik. - YouTube youtube.com/watch?v=VMxApcnO4i
(実際はこの動画のように受け取る側のTerra Variant 585ってトラックも一緒に蟹走りさせるらしいんだけど、FollowMe MODでは蟹走りでの併走上手くいかなかった><;)

スレッドを表示

Farming Simulator、最近Follow Meって言うぼっち救済Modを発見したので1人で2人以上居ないと出来ない農作業もできるようになった><
Follow Me | ModHub | Farming Simulator farming-simulator.com/mod.php?
(ダウンロード&インストールはウェブからじゃなくゲーム内のMODマネージャから出来る><)

今日からepicで無料配布開始のMud Runner少しやってみたけど、かなり微妙というかもうやらない気がしてる・・・><;
・(ゲームの趣旨的に)超遅い
・オフロード走行のリアリティー的にかなり微妙
・ウインチのシステムのリアリティーも微妙
・なぜかバックミラー表示無いっぽい

ディスペンサーも組み合わせたら自動マグマバケツ製造マシンも作れるってことかも?><

orange さんがブースト

鍾乳石が追加されるJava版『マインクラフト』バージョン1.17では溶岩を無限資源として活用できるように。新たなスナップショットが公開 news.denfaminicogamer.jp/news/

ておくら溶岩部のみなさん、朗報ですよ!

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null