新しいものを表示

Farming Simulatorをやってると穀物等に比べてじゃがいもを含む根菜の機械収穫がどれほどめんどくさすぎるか痛感出来るので、より強くじゃがいも農家の方々に感謝の気持ちを持てるかも><;

生産者還元用ポテチは、「士幌町のじゃがいも畑で栽培されてGRIMMEとかのポテトハーベスターで収穫されて、帯広貨物駅から熊谷貨物ターミナル駅に向けてDF200/EH700/EH500等が さいたま新都心経由で運んだじゃがいもを埼玉県東松山市でポテチに加工したあと再び(どうにかして)士幌町に送り返したやつ」
らしい><

単にカルビーやコイケヤの「ポテチ」だったものが、「士幌町のじゃがいも畑で栽培されてGRIMMEとかのポテトハーベスターで収穫されて、帯広貨物駅から熊谷貨物ターミナル駅に向けてDF200/EH700/EH500等が さいたま新都心経由で運んだじゃがいもを、主に埼玉県や栃木県で加工したポテチ」になったら、こう、思いの馳せ具合(?)が違うじゃん?><

農業政策や植物工場の話に興味もって専門にしてる人と偶然ツイッターでちょっと仲良くなれて、自分でも水耕栽培したりした時でも実際の農業の現場の雰囲気みたいなのが(農業なエリアに住んでるのに)いまいちつかめない感じだったけど、農業機械に興味持って、トラクターやコンバインやら見て「いい・・・><」って思えるようになったら、実際に農業でどういう作業して、どういう流れで出荷されるのかみたいなのが、こう・・・萌える感じで知識吸収出来るようになった><;

農業機械趣味、社会科力(?)にかなりプラス><

生産者還元用ポテチのおかげでオレンジの社会科力(?)が上昇しました><(連絡事項(?><;))

ホロコーストを否定するコンテンツをFacebookが全面禁止 - GIGAZINE gigazine.net/news/20201013-fac

ザッカーバーグの言葉の "...but with the current state of the world, I believe this is the right balance." が文字通り現在の世界の状況を表してる感><

ちゃんと過去の反省からおろすようになったのは偉いけど、誘導開始まで1時間は遅すぎる・・・><

orange さんがブースト

[東武東上線 ポイント故障で列車動かず 乗客を線路に降ろし誘導]
13日午前9時すぎ、東武東上線の東京 池袋駅近くで列車が乗客を乗せたまま動けなくなり、乗客を線路に降ろして誘導しています。このトラブルの影響で東武東上線は池袋駅と和光市駅の間の上下線で運転を見合わせています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20201

ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3309033

FAX、災害時の非常用にはすばらしいと思ってるのでスマホにFAX送受信機能がおまけでついていたらいいのにって思ってる><

帯広貨物駅のストリートビュー、V19Bがたくさん積んである><
goo.gl/maps/qeXGr3V2ZPZ2kppr8

オレンジの社会科力 不足事例><;

鉄オタで埼玉人なのに士幌臨ぜんぜん知らなかった><;

士幌臨(芋臨) 高崎線 EH500 8 2020.9.16 - YouTube youtube.com/watch?v=R9XAtE5mZ4

EH500 901 士幌臨(ジャガイモ貨物)2019.9.18 - YouTube youtube.com/watch?v=LIOtGbGZl-

2010年02月19日 「バケットホイールエキスカベータ」がトミカになります | ニュース | 川崎重工業株式会社 khi.co.jp/news/detail/c3100219

バケットホイールエクスカベータのすごく小さいやつ、昭和に出た学研の図鑑(小学校の図書室にあったやつ)で見た記憶あるけど、あれってどこだったんだろう?><
(すごく小さいやつなら日本にもあるんだって思ってたけど、そもそも日本での写真だったのかも謎><)

フランスから買えばおk><
(余った時のフランスへ売ってる方が多いって前に聞いたけどよく知らない><)

orange さんがブースト

脱石炭も脱原発もするとか、太陽光パネルと風力発電所を山盛りにした上で足りないのは石油ちゅるちゅるする宣言ってことっすかね…(呆然)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null