新しいものを表示

元々の話わかんないけど、言語化って脳内情報が言語化された状態で思考されてるのと、思考された結果を言語化するのでもわりと全然違いそう><
結果を言語として出力の方は、言語能力の問題とか語彙力がなんというか・・・あれかも><(語彙力)

orange さんがブースト
思考の言語化できる人自体があまりいない気もする

お米食べる代わりにベルギーからジャガイモ輸入して食べよう><(?)

延長は妥当だと思うけど、一方で、田植えってどうなるの?><
(オレンジは農家じゃないので手伝いが来なくても平気なのかとか全然知らない><)

orange さんがブースト

【NHKニュース速報 16:59】
来月6日までの緊急事態宣言延長の方針
安倍首相が自民・二階幹事長に伝える
#ニュース #NHKニュース速報

やまいが、ほとんどのレポ軽く2回以上読んでるしだいたい覚えてる><

同じようなトンネル、新潟県にも複数あるけどこっちは廃道><
【山さ行がねが】隧道レポート 太郎丸隧道(仮称) yamaiga.com/tunnel/taroumaru/m

このトンネルだよね?><
【山さ行がねが】隧道レポート 掛川市の岩谷隧道 yamaiga.com/tunnel/iwaya/main.

orange さんがブースト

メモリ少ないとウェブブラウズ出来ない・・・><(逆に?動画とかOfficeとかVisual Studioとかは2GBでもほぼ問題ないウェブが誇大化し過ぎの21世紀)

格安ミニブックPC、せめてメモリ4GBじゃなく8GBほしいけど、8GBだとお値段3倍くらいになるの不思議・・・><

orange さんがブースト

天空が税込み2万6950円のテレワーク向け小型ノートPCを投入
 itmedia.co.jp/pcuser/articles/

久々にNetbookぽいマシンが流行りだしてる感じがする

ていうか、根菜の収穫機が全体的に性能どうにも微妙><

微妙に関係ないけど、オレンジがもしビル・ゲイツのような資産家な事前活動家だったら、ジャガイモの収穫機(ポテトハーベスター)を研究開発に投資して5m幅以上での無人収穫化を実現させて、食料増産に貢献する><
(Farming Simulatorのおかげで、ポテトハーベスターが遅すぎで改良の余地ありまくりって知れた><; 逆に麦とか用の普通のコンバインは改良の余地がほとんど無い完璧な美しいデザイン><)

orange さんがブースト

[ベルギー、フライドポテトをもっと食べるよう国民に求める。「週に一度では足りません」【新型コロナ】 | ハフポスト]( huffingtonpost.jp/entry/french )

(詳細書けないけど新型コロナウイルスが他人事じゃない環境なのでアレ><;)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null