新しいものを表示
orange さんがブースト

コンパイラならビルドした後に削除することだってできますからね

orange さんがブースト

べつに python 2 と 3 が両方ともひとつの処理系で実装できる (そしてライブラリも 2 と 3 用に共有できた)ならそこまで文句はなかった

スレッドを表示
orange さんがブースト

だいたいそんな感じ、「処理系が無限にユーザに付き纏うのがクソ」という感じ

分離してもそのインタプリタは(古い言語仕様への)サポートというかメンテの必要があるのは変わらないけど><;

言語仕様の互換性の連続性(?)を切るなら、切った瞬間から『古い方を』『永久に』サポートする必要性が発生するって考えないとダメだよね>< マジで><(互換性を捨てるということはそれほど重大なことだよねって言いたい><)
ていうか、言語仕様とVMの仕様がうまく分離されてないのがマズいよね><(という話だよね?><)

orange さんがブースト

言語のバージョン周辺の事情での処理系負担を全てユーザ側に押し付けてるわけですからね

スレッドを表示
orange さんがブースト

たとえば現代で C89 で書かれたアプリケーションがあっても gcc でコンパイルされたバイナリが配布されるし、コンパイルも単に gcc で済むんですが、 python 2 のアプリケーションをシステムにインストールしようとするとどうなるかという話ですよ

orange さんがブースト

それスクリプト言語か関係なくない?

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

こういうアホなことがあるからスクリプト言語でまともなアプリケッション作ってほしくない

orange さんがブースト

エーーーーーッまだ Python2 なんか使ってるんですか!

最近の他所の検索サイトだと「何らかのプログラミング言語(や環境)の固有名詞」+「その言語(や環境)でやりたい事」で検索すると、固有名詞のキーワードを勝手に削って全然関係ない言語でそれをやる方法が大量に出てきて何の役にも立たなくなって来てるけど、それが起きないっぽさ><

このQwantって検索サイト、ちょっとだけ試してみただけだけど、他所(Google、bing、DuckDuckGo)だと多い最近流行りの(?)、キーワード勝手に削って関係無いの混ぜるみたいなのが少なくて、いい感じっぽさ?><

フランス政府、議会や陸軍省に続いてGoogle検索の利用を非推奨へ | スラド IT it.srad.jp/story/18/11/28/0636

書いた><
-- Re:法的に軽車両にすれば問題解決 (#.3523166) | 電動車椅子利用者の飲酒禁止を巡り障害者団体が抗議 | スラド srad.jp/comment/3523166

オレンジが大好きな道交法の話題だ><
-- 電動車椅子利用者の飲酒禁止を巡り障害者団体が抗議 | スラド srad.jp/story/18/11/27/0714256

広義のディスコミュージックでも、ちょっとスムースジャズにも近いようなやわらかい曲(?)って結構あるかもって><

そういえば、寝る時用に聴けるディスコミュージックのプレイリストをdisco nere9って名前でつくったらおもしろいかもと思い付いてそのまま忘れてた><

ガソリンとかでの税金もそれがめんどいからこそ農免農道とかそういうのが・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null