https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/100445386296692213
あと、これは「人々には家を建てる自由があり、参入障壁を高くすべきでないから、一見まともだけど玄関や窓に鍵のない住宅だって沢山建てられて然るべきだ!」みたいな話
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/100445379512671628
でも HTTPS の導入に消極的であれば、「私は毒じゃないと思っているものを食べたいのに、剥き出しでない箸がない」ということになりますよ
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/100445361834642573
これはぜんぜん的外れすぎるかも・・・><
「毒かもしれないものを食べる時に、箸に毒が塗ってあるかなんて気にすべきでは無い」みたいな話であって、「世の中全て箸はむき出しで置かれるべき」なんて言ってない><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/100445351487029914
これって「リスクがあるから攻撃のエントリーポイントを増やしてもいい」という主張ですか?さすがにそれには私は反対ですけど……
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/100445310767363409
「ディスプレイ」と「パソコン」の区別もつかないようなライトユーザが、 Web of Trust のモデルを理解し、 PGP のキーリングを正しく管理でき、ダウンロードしたすべてのデータをちゃんと検証してから使う、という世界を信じられるのであれば、 https でなくてもいいと思いますよ