新しいものを表示

ていうか、元々車体がデカいカテゴリのクルマって、どっちにしてもデカいんだから、完全に海外向けに作ってそのまま売ればよくね?><って思うんだけど><

orange さんがブースト

もうかるSUV 相次ぐ車種復活 - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/629024
ギョエーCR-VもRAV4も復活するのか

でもオレンジの発想と衝突する面が多そうな本っぽい感じもしなくもない><;

マストドンのオレンジの観測範囲の人々9割くらい広義のプログラマっぽいし、これ読んでおいてデザインの話の時にこれから引用すれば説得力上昇する?><;
-- O'Reilly Japan - リーダブルコード oreilly.co.jp//books/978487311

この安全の話も(直接的なヒューマンエラーの話ではないけど)基本的には同じだよね><

orange さんがブースト

KYT、普通にいろんなことに使えるからやるべきだとおもう

orange さんがブースト

工場系の職場でアホほど言われる危険予知は「そもそも危険な状態を維持しながら事故を起こさないように業務するのは極めて難しい」という思想に貫かれているように見える。

これをコミュニケーションに応用して「口頭の指示は 忘れる」「新しい要素が3つ以上出てくる話は 図にしろ」みたいなの出来ないかな。

qiitadon.com/media/eg_-Eev4w5a

orange さんがブースト

甘いミネラルウォーター、探したい時にも若干検索コスト高い気がする。

例えばこれで「ラベル読めば味つきかわかるだろ」って反応してる人がまともなコード書けるとは思えない><
-- 「味付き水が普通の水とまぎらわしい」に対応して表示をつけたコンビニの事例。「味付きです」の表示は必要? - Togetter togetter.com/li/1247059

で、この"初学者やらメカ音痴やらその他人間が当たり前のように陥る状況を認識するスキル"って、UXデザインスキルの一部でもありプログラミングに於ける『読めるコード』を書くスキルの一部でもあるので、プログラミングする人は、そのスキルをつけるべきだと思う><

これそのままオレンジが何回も書いてるデザインの話で、なのでオレンジは初学者やらメカ音痴やらその他人間が当たり前のように陥る状況を認識するスキルをつけるために、いわゆるエスパーサポートしまくったり、他の人の調べものを手伝いまくったりしてるし、平均的な人よりもその推定が得意って自信をもって言える><

orange さんがブースト

そしてそこを越えて知識を付けた人は中々そういった点についてはアウトプットしないことも多いので厳しい

orange さんがブースト

実際のとこ、ビギナーのうちは何かでコケても、どこに問題があるかおおよその範囲も見当が付かないこと多いのよなぁ

orange さんがブースト

まあ私が は? と思ったというだけの話なので、書ける人が書いていけば人類の誰かの役には立つでしょ(たぶん)

orange さんがブースト

教科書とか書いてもちゃんと読まないやつ沢山いて大変なんだろうなぁみたいな感情

orange さんがブースト

これが初学者に役立つのであれば、私は初学者向けの情報発信は一切諦めようと、そう思えた

スレッドを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

クィータに「なんかこれ意味わからんかったけどドキュメント誤読してただけでちゃんと書いてありましたテヘペロ」みたいな記事があり、うーん私には書けねえなとなった

元書店物件の話、jpじゃなくオレンジが暑くない地域の不動産見てて発見して書いた・・・・><

orange さんがブースト

普通の人にとっては、「ちょっと離れた最寄り駅は快速止まらんし、そのくせ線路がすぐ横でクソ煩い」って物件でも、鉄ヲタ的には「〇〇系の通過音聞きながら寝れる上に、毎日快速の通過眺めれる上に、自宅から撮り鉄できるとか天国やん」ってなったりするかも。
ちょっと前に、「元書店物件見つけたけど、本好きには最高の物件なのでは?」って話題をJP鯖辺りで見たけど、色々な目線でまちや物件を見ると、新しい発見があって楽しい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null