新しいものを表示

自分のアイデアをいろんな会社のCEOに手紙で送ってみてわかったこととは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20180623-wri

orange さんがブースト

すごく眠くなっておふとんに行ったけどねれなかった・・・><

ゲームBGMによさそうというかゲームBGMっぽさ><(箱庭な都市をゲームの音楽っぽさ的な><)

これはちょっと何というか上級者向け者感・・・・><(気が短すぎるオレンジ的には早送りしないと聴けない><;)

ていうか数時間前に話題にした、ビルゲイツがウォーレンバフェットとアンティークなお店に行った動画、
これもずっと流れてる(&バフェットが好きって言ってる)のもビッグバンド・・・><
Sweet Nostalgia with Warren Buffett and Bill Gates youtu.be/DjOXpbpPU-U

ジャズって言われるとあんまり好きじゃないけどオトスタツの音楽は好き><

突然思い出してエアリプ(?)だけど、国見さんが好きな音楽のビッグバンド?って、ゲームの「オトスタツ」のBGMのがそのジャンルかも・・・?><
こういうの>< youtu.be/pKxQtgqu09Y

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

名古屋(一宮)で喫茶店文化が生まれた理由って、諸説あるのよね。
機械の音がうるさいから喫茶店を会議室や応接間の代わりに使ったのが契機とか、夜勤明けの工員が朝食を喫茶店で食べ始めたのが契機とか、自動車通勤の工員が、家で朝食を食べずに出勤して、工場の近くの喫茶店で朝食を食べるようになったからだとか……。多分、これらが複合してるんだと思うけど。

たしか愛知県周辺、繊維とか織物の工場が多くて、そういうところが「機械の音がうるさいので喫茶店にいって話しましょうか」ってなってそういう文化になったんだったかも?><(あやふや受け売り知識><;)

orange さんがブースト

コメダ珈琲、スタバとはまるで違う愛され方 "名古屋人"が全国区になれた居心地の良さ | 外食 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/2250
> 「コメダは、喫茶店を自宅の居間や会社の応接室の延長線上で使う名古屋のお客さんと向き合ってきた」

これ。本当にこれ。

宇宙一おいしいと評判のシュリンプカクテル宇宙食の本物食べてみたい・・・><
(どんな味か気になりすぎて自分で作って食べた事はある!>< カップヌードルの海老を何日もかけて集めて作った><;)

オレンジのメインPCのWindows 7のWindowsUpdate、セキュリティアップデートと称するWin10アップグレードがらみのテレメトリを入れてこようとするけど、グループポリシーのWin10アップグレード無視の設定に阻まれてインストール失敗って毎回なっててすごく「(・・・・・・><)」って感じ><(うまく言葉にできない)

これのツイッターみたく、こういうメタに一貫性がない姿勢すごく嫌い><(同じような理由で、(手動での)アップデータに他のソフトウェアをオプトアウトでバンドルしてくるソフトウェアは自動更新を無効にすることにしてる><
(なぜならばそれは「セキュリティアップデートと称して騙して無関係のソフトウェアを自動でインストールします」と表明してるのと同じだから>< そんなソフトウェアの自動更新機能なんて信用すべきではない><))

orange さんがブースト

ビル・ゲイツ、甘塩っぱいお菓子が好きなのかも?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null