簡単に言うと、737-800は、油圧系統「A」「B」「Standby」のうち、AとBが共に死んでStandbyだけになると、スポイラー(エアブレーキ)もランディングギア(車輪)のブレーキも動かなくて、減速に関する機器ではスラストリバーサーのみ動かせるっぽい?><;
Hydraulics http://www.b737.org.uk/hydraulics.htm
超簡単に言うと、737-800は、両エンジンがとまってさらに何らかの原因で油圧系統がバックアップのみに陥ると、飛行は出来ても地上でブレーキをする術は無くなるっぽい!?><;
Hydraulics http://www.b737.org.uk/hydraulics.htm
このページの表によると、ハイドロのスタンバイ系統はスポイラーを動かせないっぽい・・・?><
737NGのこの実装(というか設計)がもし欠陥とされたら、それこそDC-10で操縦不能に陥ったUAL232の時みたいな大騒ぎになる可能性?><
ユナイテッド航空232便不時着事故 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E8%88%AA%E7%A9%BA232%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E4%BA%8B%E6%95%85
aircraft systems - Does a Boeing 737-800 Have a Ram Air Turbine (RAT)? - Aviation Stack Exchange https://aviation.stackexchange.com/questions/42565/does-a-boeing-737-800-have-a-ram-air-turbine-rat
"...If the fuel has run out and the APU cannot operate, two batteries provide at least 60 minutes of backup power for the electrical systems. The EDMPs can be powered in this stage, however they provide a high load."
バッテリーで(電動油圧ポンプを動かして)60分飛べるようにしてRAT廃止したらしい?><
・737にはRATはない
・ブラックボックスはバッテリだけではきちんと動かない
まじかー、つまり両エンジンダウンで電力も油圧も落ちて、フライ・バイ・物理ワイヤーでぎりぎり持ちこたえてたやつかー…
フライトレコーダー・ボイスレコーダーともに事故4分前に停まって、結局一番肝心な部分がまるでわからないとかそんなことある…????
https://news.yahoo.co.jp/articles/43d3e70998e7677827a24c6dda70d7bcc18281a9
ついでに、この動画の2:13:23辺りで右に見える湯気が出てる工場が、オレアイダの創業工場><(現在は、マイクロンの姉妹会社的な大手の冷凍フライドポテト屋さんであるシンプロット社が所有><)
噂をすればなんとやらで、ちょうどその地名の場所(cabbage hill)の新しい動画が><;
"3 Hours of Oregon Scenic Mountain Driving 4K" を YouTube で見る https://youtu.be/eW8A6W-x7ko
動画冒頭、1分辺り~8分辺りのとんでもない急坂区間の辺りがそう><
ザ ラナバウツっていうらしい・・・・><
ザ ラナバウツ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6_%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%84
100均財布を使う人が増えている話...高価な財布の価値は下がったのか? - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2494273
これ見かけて思い出したけど、幼少オレンジが最初に自分用のお財布として使ってたのは、サンリオのはたらくくるまのイラストがいっぱい描いてあるやつだった><