新しいものを表示

ペーパードライバー訓練シム『Paper Drive』8月20日発売へ、税込100円。発進には「シートベルト装着」も必要、“運転再開”におすすめのリアル教習ゲーム - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

調査報告書というのは、関連する法の法的な定義のみではまともな検証が不可能であるから、こういう行政の重大事案の調査委員会には、事故等の調査の流れを理解してる人も参加させないと無理があるね・・・><

そうしないと調査範囲が、関係者への聞き取り等と法に偏りすぎてて、その事象がどのように考えられているかの学術や国際的な標準的な認識等に照らし合わせることが出来なくて、調査が不十分なだけじゃなく珍妙な意見表明まで含まれちゃう><(報告書の途中で意見表明しちゃだめかも><)

P.41以降は全く別物過ぎてすばらしくてすいすい読めた!><;
それまでの素人がどうにか頑張って専門外の事をしてた感が消えて、ガチのプロフェッショナルな感じになって、なるほど、弁護士というのは法律を読んで照らし合わせて考える事がお仕事なんだなと・・・><;

こんな酷い報告書読めるかって思った人は、P.41以降だけ読むといいかも><;

P.41からもう別物じゃん><; ここから先が本業だぜって感じっぽくてノリノリできっちりした文を書いてて、笑い話にしちゃダメな話とはいえおもしろい><;

スレッドを表示

学校側の対応の部分の法に関する部分は、水を得た魚かのようにまともになるの、良くも悪くもやっぱ弁護士さんが書いてるんだろうな感><;

一兆歩譲って、
「いじめ防止対策推進法上のいじめに該当することも考えられるが」で、その後に国際的な定義の話を引用して、該当しない旨を書かないとダメかもというか、そこまでしないなら書く意味ないし、もし書いてるのが弁護士ならここの部分で訴訟になったらマズいと気づきそうなものだし、なんじゃこりゃ・・・><

スレッドを表示

この調査報告書、ダメすぎるんでは・・・・><

いじめ研究の第一人者とされるDan Olweus氏の定義によると、重要なのは、意図性、反復性、権力の不均衡であって、反論であれば反復性は無い(反論では無く、ずっと言い続けてるとかならば別)し、本件で逆方向の権力の不均衡も発生していない><
すなわち、本件で被害児童(対象児童)が言い返していた事は、いじめにはなりえないと考えるのが妥当であろう><
(オレンジの方が報告書っぽい現象><)

スレッドを表示

そんなバナナと思って、GeminiとGPT-5にアメリカではどうかって聞いたら、単に言い返したのであればself-defense / retaliation in the momentとみなされて、つまり反論や防衛的反応をいじめとみなす事は無いっぽい><

スレッドを表示

調査報告書で、意見のセクションじゃなく検討の部分で「べきであろう」ではなく「べきである」と書くの、ごく限られた場面以外ではかなりおかしいと思うんだけど・・・><

どこかの省で(総務省?><)、JTSBの調査官とかをメインの執筆者にして、行政向けに「重大事案等の調査報告書作成の基本」みたいなマニュアルを作成したら、世の中ちょっと良くなりそう><(?)

弁護士さんが判決文のフォーマットで書いちゃってるっぽい(?)から、事象に関する調査委員会の調査報告書としてはやたらなんか断定的にジャッジしまくる文体で珍妙で、結果的に趣旨に反する文になっちゃってるかも><
例えば "認定しない" って書いちゃってるけど、そこはわからなかったって趣旨の文にしないと報告書としてはマズい><

読み進めると微妙じゃなくかなりおかしい><;

スレッドを表示

事故調査報告書等を見慣れて無い人が作成したっぽいからしょうがないのかもだけど、言葉遣いが調査報告書用のフォーマットになってないのがかなり気になる><
論文に求められるフォーマットと調査報告書に求められるフォーマットは違うし、これだと著者が主観で書いてるっぽくなっちゃって微妙におかしい・・・><
あくまで『委員会が』出す文書のフォーマットにしないと><;

ていうか、7月と8月の経緯の上で9月にこれをやらかしてるのってかなり致命的だし、普通に関係者クビでいいレベルでは?><

スレッドを表示

ひど過ぎる><(報告書 P.18)

"...また対象児童保護者は,学校が作成した学級懇談会(9月実施)に関する書面において、いじめのことについてくわしく触れられていないこと, 関係児童の名前が出ていないこと,"『『" いじめではなくけんかと表現されていること"』』"に納得できないこと, 学校が隠蔽しようとしていると感じた旨を述べた。..."
[pdf] city.onomichi.hiroshima.jp/upl

加害側の言い分完全無視と同じじゃん?><

ちなみに報告書は、公表版で児童の名前とかを黒塗りにしてるのは当然とはいえ、加害側児童と保護者からの聴取内容を全文黒塗りにしてるのは、さすがに馬鹿じゃないのこいつらって思う><(素直な感想)

完食の日を廃止して、代わりに食育の日にして、食材がどのように作られてるとか、アレルギー等や病気や障碍、宗教党による食事の制限等、そして食事の時の死亡事故なんかも併せて教育する日にすればいいのに><
って思うし、完食の日の継続自体が食育に反していて本末転倒で馬鹿だと思う><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null