新しいものを表示

ノルウェー海で老齢個体のニシンを獲りすぎた結果『集団記憶喪失』が起こり産卵場所が800kmも変わってしまったらしい「ファンタジーの寓話のような怖い話」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2578235

Herring spawned poleward following fishery-induced collective memory loss | Nature
nature.com/articles/s41586-025

首都高を見れる部屋は、Corner Roomって名前の部屋群><

客室 | toggle hotel suidobashi トグルホテル水道橋【公式】
togglehotel.com/suidobashi/roo

スレッドを表示

そのドールハウスっぽいホテル探したけど見つからなくて、代わりに内装がすごいホテル見つけた><;
しかも、部屋によっては首都高を眺められる><

toggle hotel suidobashi トグルホテル水道橋【公式】
togglehotel.com/suidobashi/

信じられんくらい安いホテルを取ったら撮影用のセットみたいな部屋に通されてビビっとる 何なんだこの現実感のなさ「ミニチュアとかじゃなくて???」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2578319

これ、読み解けなかった実行委員会が馬鹿すぎというか無知すぎでは?><

スレッドを表示

[B! 芸術] 沖縄平和美術展でゼレンスキー大統領を揶揄する絵が反ユダヤ主義の疑いも
b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.

疑いも何も、明確に剛速球な直球まっすぐストレートに人種としてのユダヤ人差別意図でしかなくて酷すぎてヤバイ・・・><

I hate decorative exterior shutters. [misc] : r/architecture
reddit.com/r/architecture/comm

写真のみたいなどう考えてもサイズが合わない意味不明なのはアレだけど、ちゃんとサイズが合ってるやつがついてる建築は好き><

Vehicle plows into crowd waiting to enter nightclub in Los Angeles, injuring 30 people - CBS Los Angeles cbsnews.com/losangeles/news/lo

"... He is being described as a Hispanic man who is about 5 feet 9 inches tall, 180 pounds, bald, wearing a blue jersey and possibly armed with a silver revolver. ..."

また髪の話してる(AA略)

ロサンゼルスで車が群衆に突入、30人負傷…運転手は通行人から発砲され搬送 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/world/20250719-O

"...車の運転手は突入後、通行人から発砲され、病院に搬送された。市警が発砲した人物の行方を追っている。..."

USA><

他人のコードはめんどくさいのでgithubに置いてあってほしいけど、
自分のコードをgithubに置くのめんどくさいのでzipで固めて配りたい><(?)

「お前はどうなんだ」ってなりそうなので、一応書いておくと、オレンジはgitが嫌いなのでgithubじゃなくてgistを使ってます><(?)

orange-in-space’s gists · GitHub gist.github.com/orange-in-spac

スレッドを表示

(投票日当日に書くべき事ではないし、この要素によって投票行動を変更すべきでは無いと思う上で、単に気になってしまったので調べただけど)
ふと、githubを活用する政党の党首の人って、githubをどのくらい使ってるんだろう?><
と思って、本人の個人githubアカウント見たら、全然使って無くて、そんな気がしてた通りだったってなった><(?)

おうちの冷蔵庫に焼き鳥のタレがあるけど、よく考えたらこれで豚肉とネギを焼いてごはんに海苔敷いてそれをのせたら焼き鳥弁当モドキが作れる?><
本物食べたことないのでどんな味かわかんないからどの程度近いかわかんないけど><;

orange さんがブースト

やきとり弁当(豚)の味を思い出してしまい悶々としている

orange さんがブースト

そろそろ函館で「これを、こうして、こうじゃ!」やりたい。

国語教育現場での読解力問題に危機感を持つことは素晴らしいと思うし、過去に何度かこの方の記事も読んで参考にしてるけど、
この記事自体がまさに著者の読解力が疑われるような記事になってる><
なぜ、過去のこの校長の発言に対してクリティカルシンキング(批判的思考)の目では見ないのか?><
しかもその校長が "自分の考えを客観視する批判的思考もそうでしょう。" と述べている文章に対してそれが行えていないのは皮肉にもほどがあるかも><

スレッドを表示

(4ページ目)「死体を煮て溶かしている」『ごんぎつね』の読めない小学生たち…石井光太が明かす“いま学校で起こっている”国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/80431

(校長の話の)"...こうした子たちに何が欠けているのかといえば、読解力以前の基礎的な能力なのです。登場人物の気持ちを想像する力とか、別の事を結び付けて考える力とか、物語の背景を思い描く力などです。自分の考えを客観視する批判的思考もそうでしょう。..."

現在の日本の教育界で言われてる『読解力』にはそれらが含まれてる、
というかそういうクリティカルシンキング能力も読解力に含むように変更したのが現行の学習指導要領での国語教育の大改革だったので、話の組み立てがおかしい><
(国語教育改革前の意見を改革後の国語教育批判に対して使用してる意味不明記事になっちゃってる><)

苗が一緒に写ってるって事は事故発生は3月?><

鹿児島県/かごしまの米づくり pref.kagoshima.jp/ag06/sangyo-

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null