新しいものを表示

Googleマップ、通りの名前が正しくはfoo Driveみたいな時に、共有での文字列がfoo St(
Street)になったり、そもそも日本語表示だと地図上でもストリートになっちゃう事があるの、なんなの?><

2024年03月15日
アルミ球や金属の粒が入ったコップを使って電球を点灯させたり無線通信できたりする「コヒーラ効果」とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20240315-coh

そういえば、オレンジが小学校低学年の時に読んだ、色々ななんか工作でおもちゃ自作する本に、コヒーラ効果を使ったラジコンの作り方が載ってた><

「ライターを点火するとPCモニターが消灯する」という謎現象 - GIGAZINE gigazine.net/news/20250606-lig

ただ、o4-miniさんが見つけてきてくれた論文は中高年に関するものに偏ってるので、若年層ではどうなのかは謎かも?><

スレッドを表示

「みんなと馴染めない」は才能かもしれない。孤独が生む“深い思考力”の正体とは『その水になじめない魚だけが、その水について考える』 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2559824

これ、ちゃんと学術的にはどうなのかo4-miniさんに聞いたら論文をいくつも見つけてくれたけど、
簡単に言うと、むしろ逆である可能性が高いっぽい><(孤独は認知能力を下げる事が複数の研究でわかってるので><)
chatgpt.com/share/6841a631-db2

これ、
"%codepage%"=="932"
のところが
"%codepage%"==" 932"
ってスペースが入ってないとダメっぽい><

スレッドを表示

これいま実際に試したらちゃんと動かんかった><;

スレッドを表示

これ>< 

@echo off
REM 現在のコードページを取得
for /f "tokens=2 delims=:" %%i in ('chcp') do set "codepage=%%i"

REM コードページが932(日本語)かどうかをチェック
if "%codepage%"=="932" (
echo こんにちは!これは日本語のメッセージです。
) else (
echo Hello! This is an English message.
)

スレッドを表示

それ、何日か前にバッチファイルでコンソールのコードページを取得する方法をLLMのどれかに聞いたら教えてくれた><

orange さんがブースト

たしか簡単なsplit処理相当とか変数の展開とかをforでやるテクニックがあった気がする

スレッドを表示

Windowsターミナル専用にしたら、フルカラーにできるかも><

edit改めmsedit、1.0では英語だったけど、いま1.1.0を試したらメニューとかが日本語になってた><(でもバイナリ235KB)

orange さんがブースト

MS「PowerShell からしか起動できません」

とかやったらドン引きだろうて

orange さんがブースト

PowerEditにようぜ!MSっぽい芋っぽさ出てていいじゃん!

orange さんがブースト

> 「ms-edit」や「mse」、「redit」(Rust製なので)などさまざまな候補が挙げられましたが、それぞれ一長一短で、投票の結果「msedit」に落ち着いたようです。

別方面に喧嘩売りに行くスタイルすき>redit

orange さんがブースト

ウケるwこういうの、投票で決めるんだ?w

紛らわしいとの声が挙がっていたMicrosoftの新テキストエディター「Edit」、名称変更へ? - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

とりあえず調べるの大変そうだから、Geminiが言ってた内容がほんとかをGPT o4-miniに聞いてみた><;
chatgpt.com/share/68417bf1-bda

だいたいあってるっぽさ><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null