そういえば、東大でプログラミングの初歩ってどう教えてるんだろうと思ってググったら、教養学部がC++で工学部がJavaで「逆じゃないの!?><;」ってなった><(?)
プログラミング基礎 - 教養学部 - 東京大学授業カタログ
https://catalog.he.u-tokyo.ac.jp/detail?code=08X1007&year=2024
プログラミング基礎 - 工学部 - 東京大学授業カタログ
https://catalog.he.u-tokyo.ac.jp/detail?code=FEN-SI2d01S1&year=2024
日本風の町並みが魅力的なスローライフ『清宮物語』ケモ系住民まで!妖怪たちが人の姿となって暮らす島での生活【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2025/05/20/152825.html
なんか中国人から見た日本みたいなマップと思ってデベロッパーをググったら、中国の杭州市の会社だった><
Open Font License化すれば、絵文字が使われ始めた当初の絵文字混じりのテキストを当時の絵文字で表示できる><(ので、歴史的価値(資料的価値)があるよねって言いたかった><)
ドコモからのお知らせ : ドコモ絵文字の提供終了について | お知らせ | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250521_01.html
もう使わないなら逆にOpen Font License化すればいいのに・・・><
[B! 転売] 何故メルカリでは新品限定グッズが原価割れしそうな価格で売られているのか - 空中の杜 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nakamorikzs.net/entry/mercaritenbai
要らないものを購入価格以下で欲しい人に売るのまで否定したら、古典的なフリーマーケットもダメって事になっちゃって地球に優しくないよね><
『コバエがホイホイってラフレシアを真似て開発されたの?』アース製薬さんからの回答に生物好きたちが大興奮「つまりこういうことか!」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2553650
おもしろい><
民主主義は数学的に不可能なのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250521-democracy-mathematically-impossible/
Petaluma and Santa Rosa Railroad - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Petaluma_and_Santa_Rosa_Railroad