「コスプレは入店できません」ベルばらカフェにロリィタ服で行ったら入店拒否された…という話に様々な意見が集まる - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2548488
これ見てふと、ロリータファッションはファッションであるので(コスプレ扱いは酷いと思うけど)ドレスコードで禁止できるであろう範囲と言えそうではあるけど、宗教が関連する服装の場合ってドレスコードってどうなるんだろう?><
と思ってとりあえずGeminiとGPT-4oに「アメリカでは、例えばユダヤ教徒がキッパ(帽子)かぶってたからドレスコード合わなくては入れなかったとか起きたら公民権法に引っかかるかも?><」ってきいてみたら「そうだよ」(意訳(実際には長い解説))ってなった><
昔の小僧寿しのタレ瓶はこんな形だったと記憶しているが誰に聞いても知らないと言われる→見た事ある!というリプは付くがSNSの力を以てしても画像一枚出てこない… - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2549524
覚えてる!><;
パピコみたいな感じにねじ切るやつで、味自体もちょっと特徴的なお醤油だった><(なんかほんのちょっとだけ甘めな味なやつ><)
みんなの『一見有能っぽいけどぜんぜん役に立たない能力』の話がききたい→10秒以内に涙を流せる能力や人の身長が分かる能力など、様々な能力の持ち主が集結 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2549215
微妙に役に立ってる事例の話が多いような><;
宝くじで1等が当選する確率を可視化する装置を作ってみた→とんでもない量のビー玉を入れても全然当たらず「めっちゃ論理的に夢から覚めたわ」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2549489
物理的にやるのおもしろい><
中国から加州主要港へ向かう貨物船がゼロに、コロナ以来の事態 米当局者 - CNN.co.jp https://www.cnn.co.jp/business/35232821.html
これ、日本も含めた東アジアへのアメリカ西海岸からの海上コンテナ輸送料金の上昇に繋がるのでは?><
カルピスソーダの裏に書かれた「とある高校の告白」のエピソードが信じられない、だがガチである風習と母校のヒトから証言ぞくぞく - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2548958
「高校 告白 カルピスソーダ」でググれば、高校の実名も含めて大量に情報が出てくる事柄なのに、なんでググりもせずに架空の高校だとか言い出すのか?><
ちなみに、まとめのなかで少なくとも「架空の高校」って言ってるやつと、「嘘松」って言ってるやつと、「高校生にそんな知性があるとは思えない」的なことを書いてるやつの3人は、無差別リプしまくりな人です><(他は見てないけど他にも居そう)
食卓から野菜が消える、荷物が届かない......人口減少した日本どうなる? #老いる社会 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/special/population-decline/
あとでデータ比較するけど、問題は少子高齢化であって、人口減少に関してはそもそも減ったあとでもアメリカの各地よりも人口密度が高いままなんだから、そもそも日本のシステムが極端に高密度前提のおかしな設計になってるだけだろ感><
「友達(偏差値69)の書いた日本地図がグロい」←足りない県あるし間違ってる箇所も多いが、真面目な話ちゃんと原型を保ってるし「こんなもんじゃない?」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2548800
さっきこれ見て久しぶりにアメリカの州名クイズやったら50州中2州間違えたのでそっ閉じした・・・><
[B! あとで読む] 学校給食時の「いただきます」が廃止されたという都市伝説に関する検証 - 電脳塵芥
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2025/05/09/130000
その都市伝説自体知らんかったけど、「どういう人々がいただきますを言わせようとしているのか?」という方向の資料としてもおもしろい><
オレンジは、「いただきます」はそもそも風習発生の経緯がおかしすぎるし、古来からの伝統ですらない(昭和以降の風習)なので、言わない派><
神戸市:重度心身障害者タクシー利用券助成の対象者
https://www.city.kobe.lg.jp/a40792/kenko/handicap/zaitakufukushi/koutsukikan/s033.html
"・視覚、下肢、体幹、移動機能、内部のいずれかが単独で1級又は2級
・下肢、体幹、移動機能のいずれかが3級以上、かつ、上肢または上肢機能が4級以上
・視覚、下肢、体幹、移動機能、内部の中で2つ以上あり、その指数の合計が11点以上"
な人々が必要になる情報をExcelのファイルで置くとか意味不明なことをしておいて、
デザイン都市・神戸 - City of design KOBE - 人をひきつけ、心を動かすまちへ。
https://www.city.kobe.lg.jp/design/
とか、おもしろいジョークかも><
https://maps.app.goo.gl/9zZ4negD4VPvZviPA
神戸のデザインバス停()、驚くべき事に2022年9月のストリートビューでも同じ場所に立ってるけど、ちょっと先に別系統のちゃんと目立つデザインのバス停が立ってて、対比がおもしろい><;