ドンペティットさんが撮った、地球の超長時間露光写真(長時間露光写真を複数合成してさらに長時間にしたやつ)、オレンジはtwitterの背景と前のPCの壁紙に使ってた><
twilogでも背景に設定されてる><
orange(@orange_in_space) - Twilog (ツイログ)
https://twilog.togetter.com/orange_in_space
ドンペティットさんがどういう人かに関する本、これ><
絶対帰還。 : 宇宙ステーションに取り残された3人、奇跡の救出作戦 | NDLサーチ | 国立国会図書館
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000038-I1410257
ものすごくおすすめな本><
宇宙から撮影した息をのむ景色の数々、NASAのベテラン飛行士が撮影 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/fringe/35232076.html
タイトルだけで「もしかして、ドンペティット?><」って思ったら当たってたけど、またISSに行ってた事自体知らんかった><;
[B! research] 農地で太陽光発電普及へ「ペロブスカイト太陽電池」で実証 イタリア機関 - 日本経済新聞
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOSG073IM0X00C25A4000000/
どうせ日除けが必要ならば発電しちゃえって発想おもしろいし、その電力で垂直農業(植物工場)も動かせそう><(結果的に波長変換><)
初代プレステで「神」になろうとした男。機械学習で生命創造を試みた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』開発者の苦悩と野望【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
https://levtech.jp/media/article/focus/detail_657/
作った本人が否定的になっちゃってるからあれだけど、むしろPS5で当時のアルゴリズムのまんまで規模だけ爆発的に拡大した続編が出たらおもしろそうなのに・・・><
それっぽい?><
2007/07/04
QEMU-Puppyを日本語化して起動してみる | 俺様Linux備忘録 http://daisuke55.blog93.fc2.com/blog-entry-83.html
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/107059124383055839
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/107059060519473518
そこらじゅうにいる冥福祈りマン、たぶん本当に何も考えずよくわからん宗教の仕来りを押し付けているだけなので、そりゃ宗教戦争も起きるわなという感想 (?)