新しいものを表示

ドンペティットさんが撮った、地球の超長時間露光写真(長時間露光写真を複数合成してさらに長時間にしたやつ)、オレンジはtwitterの背景と前のPCの壁紙に使ってた><
twilogでも背景に設定されてる><
orange(@orange_in_space) - Twilog (ツイログ)
twilog.togetter.com/orange_in_

ドンペティットさんがどういう人かに関する本、これ><

絶対帰還。 : 宇宙ステーションに取り残された3人、奇跡の救出作戦 | NDLサーチ | 国立国会図書館
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100

ものすごくおすすめな本><

宇宙から撮影した息をのむ景色の数々、NASAのベテラン飛行士が撮影 - CNN.co.jp
cnn.co.jp/fringe/35232076.html

タイトルだけで「もしかして、ドンペティット?><」って思ったら当たってたけど、またISSに行ってた事自体知らんかった><;

[B! research] 農地で太陽光発電普及へ「ペロブスカイト太陽電池」で実証 イタリア機関 - 日本経済新聞
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nik

どうせ日除けが必要ならば発電しちゃえって発想おもしろいし、その電力で垂直農業(植物工場)も動かせそう><(結果的に波長変換><)

初代プレステで「神」になろうとした男。機械学習で生命創造を試みた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』開発者の苦悩と野望【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
levtech.jp/media/article/focus

作った本人が否定的になっちゃってるからあれだけど、むしろPS5で当時のアルゴリズムのまんまで規模だけ爆発的に拡大した続編が出たらおもしろそうなのに・・・><

そこそこそれっぽいものがあったけど開発放棄されたっぽいってことは需要無い?><;

それっぽい?><

2007/07/04
QEMU-Puppyを日本語化して起動してみる | 俺様Linux備忘録 daisuke55.blog93.fc2.com/blog-

orange さんがブースト

TL眺めててふと思ったけど、Windowsの上にUNIX環境を整える手段で、Windows用のポータブルなLinux環境って無いのかな?><
インストール不要で、Linuxカーネルと基本部分とエミュレータがまとめてシングルバイナリになってて、ユーザー領域部分は独自のディスクイメージ形式に暗号化されて記録するようになってて、USBメモリとかに入れておいて普通のアプリ感覚で起動できるようなの><

ご冥福にしてもgod blessにしても、無神論者から見たら「なんだこいつら・・・><」で「お可哀想に><(いろんな意味で)」である事は変わり無いのであれだけど><;

LLMいくつかに聞いてみたけど、キリスト教でgod bless云々が失礼になる事はまず無い(クリスチャン相手であれば使って問題ない表現)っぽい?><

昭和の頃ならあれだけど、21世紀になってそういう話が何度も出てる中で「ご冥福を気軽に使うのはダメ」って常識レベルの知識だと思うんだけど・・・><

orange さんがブースト

べつにどうしても冥福以外に言葉を思い付かないとかだったら仕方ないかなと思うけど、 SNS においてそれはほぼありえないことなので…… (目の前の板や箱は何のために?)

orange さんがブースト

うーん、この手の話、そりゃあアメリカ人に対しては英語で挨拶してあげるのが理想だけど、英語での挨拶がわからなかったり咄嗟の事で日本語でうっかり挨拶してしまったとしても、全く無言で無視するよりはマシ、みたいな話だと思うけど。

それはそれとして(?)、キリスト教の場合、god bless云々が仏教でのご冥福云々のようにアウトになる宗派ってあるのかな?><

オレンジは攻撃的無神論者なので、死んだ宗教者が絶対に許さない相手の場合にあえて使うタイプです><(?)

orange さんがブースト

mastodon.cardina1.red/@lo48576
mastodon.cardina1.red/@lo48576

そこらじゅうにいる冥福祈りマン、たぶん本当に何も考えずよくわからん宗教の仕来りを押し付けているだけなので、そりゃ宗教戦争も起きるわなという感想 (?)

orange さんがブースト

ローマ教皇が死んで、それに言及するときに「ご冥福をお祈りします」はおかしい(冥福は仏教用語)という指摘を見かけたのだが、では何ならいいのかエーアイに聞いたところ、宗派ごとにいろいろな言い回しがあることを知った。とりあえず、故人に対する宗派問わない言い方としては、「安らかにお眠りください」が使えるらしい。遺族には「お悔やみ申し上げる」とか「哀悼の意を~」が使えるそうだ。

スマホから調べるの大変だから、とりあえずduck ai経由でLLMに聞きまくって見たけど、桜の木が本当に多いらしい?><

ペンシルベニア州南東部って、こういう庭園だけじゃなく、わりと桜の木らしきものが植わってるのをドライブ動画で見かけるけど、桜の木なのか、アーモンドの木とかなのかどっちなんだろう?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null