新しいものを表示

ロシアのプーチンがこういうことに対して単に「変な事すんな」じゃなくて、直接的な言及ではないけどこういう変な事(かもしれない事)とかを西側の文化であり『サタンがどうのこうの』ってキリスト教価値観ベースで批判してるの、ソ連は死んじゃったんだな感><

世界史でいうと、ローマ帝国が東西分裂してどうのこうのの東側のやつのギリシャ正教のさらに枝分かれしたやつかも><(ということくらいしか知らない><;)

ギリシャ正教 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

orange さんがブースト

ロシア正教会っていわゆるカトリックとも違うのか

わりと背景が深い話でおもしろかった><

「四足歩行の若者が続出」ロシアで大問題なワケ 歌手や政治家、ロシア正教も問題視している(東洋経済オンライン)|dメニューニュース(NTTドコモ)
topics.smt.docomo.ne.jp/articl

orange さんがブースト

動物化する若者たちぇ…。

「四足歩行の若者が続出」ロシアで大問題なワケ 歌手や政治家、ロシア正教も問題視している(東洋経済オンライン)|dメニューニュース(NTTドコモ)
topics.smt.docomo.ne.jp/articl

orange さんがブースト

じゃがすぷりくとでテキスト入力するのやつ、文字ではなくてキーストロークに反応するようになってると、skk系でいきなり▽が確定したり楽しいよぬ

ゲーム開発者が、「黄色ペイント誘導使ってもいいじゃないか」と自作品をアピールする動き広まる。“黄色ペイント嫌われがち”風潮に待った - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

黄色ペイントじゃなくてもプレイヤーを導けるデザインはあるには「それはそう><」だけど、発端のネズミが走ってく演出だと見失ったり演出を見逃したらそこで機能を果たさなくなるよね感><

orange さんがブースト

ゲーム開発者が、「黄色ペイント誘導使ってもいいじゃないか」と自作品をアピールする動き広まる。“黄色ペイント嫌われがち”風潮に待った automaton-media.com/articles/n

結論!><; audacityがIMEのせいでフリーズする問題は2021年からずっとなおってなかったけど、
次のバージョン(3.7)でやっとなおるっぽいので次のバージョンを待てばおk?><;

audacityのIMEでフリーズする問題、3.7でなおるよって意味なのかなこれ?><
github.com/audacity/audacity/i

amefur.asia/@acid_rain/1133603
つまりこれへの答えはwxWidgetsで、実際audacityのissuesを見る限りではそれに関連する部分でのバグっぽい><
github.com/audacity/audacity/i

IME input (japanese/chinese character input) freezes Audacity · Issue #805 · audacity/audacity
github.com/audacity/audacity/i

試してみたけど再現しなかった><
Audacity 3.6.4、Windows 11 23H2、IMEは標準のやつ><

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null