新しいものを表示

大学の1階に設置された「学生が作った最寄り駅の時刻表」必要だったものってこれだ!と褒められる - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2451228

コーヒーを飲みながらこれ見てふと思ったけど、どこかのIT企業や情報系の大学とかで、あの古の有名なインターネットコーヒーメーカー?の再来みたいに、コーヒーメーカーのライブカメラを設置してるところって無いのかな?><;

数ヵ月ぶりにデカフェじゃないインスタントコーヒー(ネスカフェ)を飲んだら、コーヒーって本来はこんなに焙煎の焦げた風味がしっかりした飲み物だったのかってなった><;
デカフェなインスタントコーヒーだと、開封してからわりと短期間で風味がほとんど無いものに変化しちゃう><;

老舗メディアプレイヤー「Winamp」のリポジトリが炎上の末に削除される - GIGAZINE gigazine.net/news/20241017-win

コード読む前に消えちゃった><;

「図書館司書に勝ってやる!><;」は、行きすぎでも(?)、何らかの報道記事等を見かけた時にその記事の内容よりは詳しく知ろうという姿勢は、鵜呑みにせずに調べる習慣をつける面ではわりと大切かもって気がしてる><
あと、いきなり答えを見ずに、まず自分で考えてからその意見がどういう面では正しくどういう面では誤っているかを検証するという視点も大切かもだし、NHK eテレの『考えるカラス』という学校教育向けの科学教育番組はそういう内容になってる><

オレンジは、放送局の解説委員や図書館の司書よりも、より専門的に調べてより詳しく知りたいという感覚があるし、誰かの「わかりませんでした」を見ると「よし!>< オレンジが調べてわかれば調査能力勝負で勝てる!><(?)」みたいに電源が入る><(?)

youtubeでもgistでも未収載に相当する機能を活用してたので、使い途がわからんみたいな話はわからんけど、でも、youtubeやgistではどういう風に使い分けてるか説明しようとすると、短い言葉では説明難しいかも感><

無理矢理一言にすると、youtubeやgistでは内輪ネタを未収載相当にして、内輪ネタじゃないやつは通常の公開にしてるかも><

orange さんがブースト

控えめな公開(旧:未収載)って、Botの通知メッセージとかの、フォローしてる人には届いてほしいけど、全体を束ねたフィードは控えたいとか、あと検索除けとかで思ったより使えるとかなんとか

現時点でこの論文の本文へのアクセス数がたった51なの、「そっか・・・><」ってなった><

orange さんがブースト

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

たぶんこれリンク貼ってもオレンジ以外誰も見てない気がするけど、学習指導要領の内容に、自主的とか、自ら考えようとする態度とか、様々な資料を適切に選択、活用して多面的・多角的に考察といった傾向の語句がたくさん出てくるし、"社会の諸問題に着目させ,自ら考えようとする態度を育てる。"といった記述もあり、教育改革がメディアリテラシーにアウトプットを組み込む方向で行われたことも考えると、少なくとも現在の学習指導要領上のメディアリテラシーは「専門家に任せとけばええねん(誰が専門家かは知らんけど)」って方向では無いのでは?><

orange さんがブースト

新学習指導要領におけるメディア・リテラシー教育の要素分析 | CiNii Research cir.nii.ac.jp/crid/10502828129

ていうかね>< 「こういう風に日本の教育では批判的思考に関する問題を抱えている」という記事の一部を見たら、すぐじゃなくそのうちにでもその根拠にしているデータを見ようとしたり、背景を(あとで)調べようって姿勢を持たなければ
「日本は批判的思考能力の水準が低い。具体的にいうと、日本は批判的思考能力の水準が低いという内容の記事の意見をデータ元やそれが起きた背景を調べずに同意してしまったくらい」という自虐になっちゃうよ感><

OECD国際教員指導環境調査(TALIS)2018報告書 -学び続ける教員と校長のポイント-
[pdf] mext.go.jp/component/b_menu/ot

orange さんがブースト

オレンジ「本当にわかったなら、人に教えられるはず!>< アメリカみたいに習った内容をまとめて発表するとか、アウトプットにも注目したやり方をとり入れるべき!><」

www3.nhk.or.jp/news/html/20231

"表現力も高めようと、正解がわかったらほかの児童に解き方を教えるまでを課題にしていて、6年生が4年生に角度の求め方を教えながら一緒に考える姿も見られました。"

とり入れてた><

orange さんがブースト

子どもの国際学力調査 日本は順位上昇 世界トップレベルに | NHK | 教育 www3.nhk.or.jp/news/html/20231

"...新井紀子教授は「テクノロジーが大きく変化し先が見通せない時代に、学び続ける力を問うPISAのメッセージが現場に浸透し始めている。資料を読み解きながら本文を解釈する力を得る授業が実践されるようになり、各科目で読解ということを解像度高く考えようという動きがあったことが、読解力も含めて全体が改善した大きな要因ではないか」と分析しています。..."

オレンジが「こうすべき!><# 」って言ってたのが、すべきと言ってる時に既にやってたっぽい可能性><

orange さんがブースト

でも、国語教育に全面改革をやったのってたとえば高校であれば2022年度(『現代の国語』化 ※1)だけど、そんなすぐに読解力スコアが上がるのすごくね?><

(※1 てきとうな参考)
高校国語「現代の国語」は教員泣かせ? 文章ジャンルで科目分けに賛否両論の訳 実践的なシチュエーションの再現難しく「困惑」 | 東洋経済education×ICT toyokeizai.net/articles/-/6627

ていうか、だからこそ国語教育改革でクリティカルシンキングを中心とした教育に大変革したし、改革したらいきなりPISAの読解力スコアが上がった(マジでびっくり><)し、文科省、この点に関してだけはわりとまともに仕事したっぽさ><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

orange さんがブースト

n回目だけれど、日本って、往々にして、敷かれたレールを高速で走ることばかり教えられるし尊ばれるんだよね……。本当は、レールを作ったり壊したり、メンテナンスしたりする人って社会には必要なんだけど。

海コンの鉄道貨物輸送、日本は道路も貧弱だからこそ鉄道貨物にも勝ち目があるの、ある意味すごく情けない・・・><

orange さんがブースト

宇部興産が自社で専用の高速道路みたいなのを作ってロードトレイン紛いなものを走らせてるのだって、国鉄に対する信用低下が原因だし。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null