営業係数はどのくらいなんだろう?><
誰か乗る、いつか乗る…「そんな発想では地方のバスは消えます」 先細る公共交通に地元自治体が危機感 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
https://373news.com/_news/storyid/202400/
"...南さつま市はホームページに掲載する公共交通時刻表で、交通体系存続への危機感を表す。路線バスが約1.3億円(年間)、コミュバスと乗り合いタクシーが計約4500万円の公的支援を受けて維持されている旨の説明もある。..."
大学生の長男「知らないおじさんが『船乗って沖に出るか?』って言うから着いてったらブリ釣れた」→小3弟「知らない人について行ったらダメだよ」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2449652
すごく小さい頃に家族で栃木県に温泉旅行に行ったときに、旅館で知らないおばさん(おばあさん?)に「梨食べる?」って言われてついてって梨食べたことある><
型理論やら何やらがそうホイホイ世代交代するものかね。
言語くらいの単位だと世代交代してるけど、べつに「コンピュータサイエンスをガッツリと学」ぶというのは特定のプログラミング言語を学ぶという意味ではない……
https://x.com/ituyubi/status/1845003128862802358
> コンピュータサイエンスをガッツリと学んで、専門性の高い研究開発に進むエリートコースもあります。
こちらは凄まじくハードル高いですし、並みの工学系とは比較にならない高給取りです。
よくわかんないけどこれを読めってことらしい・・・><
14 December 2023
How 3 Turing Awardees Republished Key Methods and Ideas Whose Creators They Failed to Credit
https://people.idsia.ch/~juergen/ai-priority-disputes.html
なんか話題になってるっぽいけど専門外なのでよくわからない・・・><
XユーザーのJürgen Schmidhuberさん:
"The #NobelPrizeinPhysics2024 for Hopfield & Hinton rewards plagiarism and incorrect attribution in computer science. It's mostly about Amari's "Hopfield network" and the "Boltzmann Machine." 1. The Lenz-Ising r....."
https://x.com/schmidhuberai/status/1844022724328394780
袴田さん無罪確定を機に「菊光刃物店」は看板を外した 証言を気に病み続けた亡き母へ「無罪になったよ」 :東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/360261