新しいものを表示

ていうか、プロが使うものって、難しいものを扱ってテクニックを競うことが目的じゃなくて、それを使ってより安全かつ効率的にビジネス等を行ったりする道具であって、それに熟練を要する時点でオペレーター養成コスト養成期間が余計に必要になるわけで、
プロが使う道具はスポーツ器具でもなくおもちゃでもないんだぞって視点が必要><
(オレンジはプロ向けの道具のシミュレーターをおもちゃにするのが大好きです!><;)

議題の本題であるかもしれない「プロが使うUIに於いて、熟練が必要なUIは正しいか?」みたいな話で言えば、作業内容や目的に応じて許容される複雑性が変わるのは当然とした上で、プロが使う目的であっても熟練が必要なデザインは基本的に間違っているし、

実際、たとえばアマチュアが使う飛行機と違って、もっと訓練されまくったパイロットが扱う事が前提のハイテクジェット旅客機は、熟練が必要なUIを避けまくるデザインになっている><
飛行機の基本的な操縦方法を知らない人にセスナ機を操縦させたらすぐに墜落するけど、たとえばエアバスA380を操縦させたらそんなに簡単には墜落しない><(墜落するように操縦することがとても難しいとも言える)

つまり誹謗中傷っぽいコメントに対して「そういう頓珍漢な批判の山車にされたくないし誹謗中傷はよくない」に関してはそれは完全にそうだと思うけど、
オレンジだったらそういうコメントに対して「なに言ってんだお前?><」的な勢いで誤ってる部分に対して激しくツッコミ入れるかも><;
そういうフレーム自体よくないって考えなんだろうけど、頓珍漢なツッコミが相手であればそういう方法でも黙らせることもできるじゃん?><

さっきなんかはてブがどうのって話題になってたのこれっぽい?><

憎悪を増幅するプラットフォーム | tenjuu99@blog blog.tenjuu.net/2024/06/hatena

誹謗中傷ぽいコメントそもそも誹謗中傷以前に思いっきり的はずれじゃね?><
オレンジの読解力の方があれかもしれないけど、3人ともマルスのUXデザインが優れてるなんて言ってなくね?><(そこに関しては意見一致してるんじゃね?><)

全体的な結論としては、(意図していないデザインであろうと結果的に)熟練が必要なUIはゴミであるという点ではもめて無いと思うんだけど><

水田MODあったのか!><;

"【 水田(田んぼ)の作り方・代掻きの方法・お米の収穫 】[ PS4&PS5 ファーミングシミュレーター22 / Farming Simulator22 ] FS22 解説・攻略(MOD活用)" を YouTube で見る youtu.be/yPsQmvulYqs?si=Iwg6PH

ゲームでもゲーム内のお金を貰えるからあれだけど><;

ファーミングシミュレーターで遊んだあとにアメリカの雇われコンバインオペレーターの人の動画とか見ると「現実ではお金もらえるのか・・・><」ってなる><

orange さんがブースト

スペインにも田んぼあるんだ

バレンシアの農家が語る「冬期湛水農法(とうきたんすいのうほう)」の利点 | 200年の伝統を誇るスペイン・バレンシアの田んぼ | 世界の田んぼ | クボタのたんぼ [学んで楽しい!たんぼの総合情報サイト]
kubota.co.jp/kubotatanbo/world

スレッドを表示

ファーミングシミュレーターに水田DLCってあったらいいのにと思うけど、システム上難しいのかな?><;(簡易化するにしても、少なくとも田んぼは平坦じゃないとおかしいだろうし><)

イタリアの稲作の種蒔きかも><

"Italian rice enjoys popularity revival during pandemic | AFP" を YouTube で見る youtu.be/ge_5c8ZzY3Y?si=YSmJHp

ファーミングシミュレーターに出てくる機種ばっかりで、めちゃくちゃ高画質なファーミングシミュレーターにしか見えなくておもしろい><;

"RICE HARVEST 2016 in North West ITALY - The Best of RB74ify" を YouTube で見る youtu.be/1CxBr6ogPSw?si=aU91Sw

オレンジが好きなコンバインがたくさん!!!!><

なんかNHKの番組でかなり前に見たイタリア(?)の稲作、盛大に籾を畑用の農業機械でぶん蒔いてて、畦道まで籾だらけになってて「ものすごく雑だ!><;」って思ったところ以外よく覚えてない><;

グランド・グルメ ヨーロッパ食材紀行 「実りの秋のコメに生きる~イタリア」 | NHKクロニクル | NHKアーカイブス nhk.or.jp/archives/chronicle/d

オレンジが見たのこれかな?><;

そういえば欧州の稲作を紹介するNHKの番組見た!><;

orange さんがブースト

#274 地中海性気候で稲作はできる?|社会科教員のネタ帳
note.com/shakaikakoneta/n/nd35

あーパエリアはたしかに

このtogetterの最初の地図がわかりやすい><

そういやコメの栽培北限ってどこなんやろ?と思って調べたら「なんか、その、すいませんでした…」となった - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2372801

そもそもお米を育ててる地域がかなり限定的だし、その上で陸稲じゃない品種の地域ってなるのであれかも><

orange さんがブースト

もしかしたら欧米では水田って馴染みがないのかしら.軽く調べてみたけどアジア特有っぽい?

スレッドを表示
orange さんがブースト

つべのコメント読んでみると

・村の入り口に鳥居
・桜が満開の時期に田植え
・田植えを見て「豊作」
・桜の時期に柿

など細かいところが突っ込まれている

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null