新しいものを表示

とりあえず4oさんに考えてもらったら、ほぼオレンジと同じような予想になった!><
chatgpt.com/share/6821660e-5ad
(フランスとイギリスの詳細はリンク先の会話ログ見て><;)

一時チャットでやったほうに出てきた"学習の伴走者(learning companion)"って表現好きかも><

で、各々に感想を聞いたら、肯定側であるLlamaさんは "否定側のほうが優勢であると感じました。" って言ってて、
否定側であるMistralさんは "否定側が若干優勢であると感じます。" って言ってて議論を整理しようとしてておもしろい><

スレッドを表示

このやり取りを他のLLMであるMistralが見たらどう考えるのかを聞いたら、なぜか暴走したんだけど(同じ文の繰り返しが無限に続くやつ)、暴走自体がボケのつもりだったのかな?><;

スレッドを表示

o4-miniさんならうまくぼけてくれるかも?><; って思って試したら思いっきり滑ってて、一周回ってそれが逆におもしろいになった><
chatgpt.com/share/681db48b-693

オレンジはそこでボケてほしかった・・・><

複数のLLMと議論してプロンプトを鍛えて(?)、GPTさんを一発で納得させる問いかけに改良した・・・と思って読み返したら、タイポがあってカコワルイ><;("そうする場いいのか"←><;)

(※学生の発言ということにして「それは能力不足からか?」という聞き方をしました><)

スレッドを表示

「そういえばなんでSinclair Scientificって独特な仕様だったんだろう?><」
って思って4oさんに聞いてたら、「操作比較図などもお作りできますよ。見てみたいですか?」って言われて普通の表をテキストで出すのかと思ってお願いしたら、予想外に画像生成になっちゃって、待ってて出てきた図がこれです・・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null