見ての通り(?)上下線を交差させる部分には信号があるけど、右左折に相当するフリーウェイへの出入りのほうは合流と分岐だけで交差されてるので、交差点で「車線をまたいで曲がる」って事を全くしなくて済むのであちこちに注意しなくても進行方向に注意を向けるだけで楽に、普通の交差点よりも緊張せずにスムーズに走れる><
ATS、コロラドDLCのデュランゴにあるCFI交差点><(丁字路タイプCFI)
たぶん今出てるATSのDLCでCFIはここだけかも><
ATS、コロラドDLCのコロラドスプリングスにあるDDI交差点><
このあたりのDDI交差点ここしか無いっぽいのでたぶんこれがモデルっぽい><
https://goo.gl/maps/gUXaXGvgCXUpgvoi7
このアプリ使ってBraveでyoutubeの渋谷ライブカメラの映像を流してるのをオーバーレイ表示しながらFactorioをプレイしてるスクリーンショット><;(なにがなんだかわからない)
しかも、NHKの記事の写真はなぜ規制標識を写しこんでいないのか?><
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211118/k10013352531000.html
もし意図的だとしたらかなり悪質な記事では?><