><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
ATS 1.53の新しいロサンゼルス車庫の前の風景><
ストリートビューで見るとわりと風景がそっくり><https://maps.app.goo.gl/5e566Ppik854RZJQ7
ATS 1.53、ちゃんと現実のアメリカのトレーラーみたいに、車輪部分のロックを外して前後に走って位置調整できるようになった><><><
ATS 1.53でアップデート後のロサンゼルスの車庫(本社)の場所、ブルービーコン(全米チェーンのトラック洗車屋さん)の洗車場の目の前だ!><現実の方のストリートビュー><https://maps.app.goo.gl/hbxcGPQr3zWMkXG86
読み込み画面のロサンゼルスがわりとちゃんとロサンゼルス><
外部視点使わないで試験6個クリアする実績もらえた><><><0.1%!><
ETS2だとこういう狭い場所の試験無かったじゃん?><(代わりに三角コーンが並べてある場所のになってたかも><)
ETS2のドライビングアカデミー昨日やったから、「もしかしたらATSのボンネットトラックの運転感覚無くなっちゃったかも?><;」って思って、ATSの方のでとりあえず縦列駐車のをやってみたら、外部視点使わずに一発でできたので、オレンジすごいってなった><(ちょっと曲がってるけど><;)
最初の操作説明チャプタークリアした人が2.1%で、最終試験までクリアが0.3%って事は、やりかけた人のうち最終試験までクリアできた人は14%くらい?><
ETS2のドライビングアカデミーもクリア出来た><><
マジで全然感覚わかんなくて右折すらできないんだけど><;これでもAmerican Truck Simulatorの方のドライビングアカデミーは全クリアしたんですけど><;
アメリカンなトラックに慣れちゃってる場合は、「ボンネットなんて無いんだからもっと前に出なきゃダメ」って頭に叩き込まないとダメっぽい><;
欧州のトラック、こんなチートみたいな停止位置が簡単にわかるミラーついてるのか・・・><(ETS2やるの3年ぶりくらいなのでもうどうだったか覚えてない><;)
・・・・><
事故調査報告書 P.13より(色付き部分はオレンジが加筆><)引用元>< [pdf] https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/jikochousa/pdf/2244102.pdf
ホースシューカーブ!><><><
例えば言語切り替えだけど、このコントラストで見えると思うか?><それに「JA」とだけ書いてあって、日本語和者以外が言語切り替えがここだって気づけるか?><
こう書けないの、時代遅れじゃん?><
なるほど><;(?)
試してみたけど再現しなかった><Audacity 3.6.4、Windows 11 23H2、IMEは標準のやつ><
ランプの設定ウィンドウはこんな感じになってた><
思考の /dev/null