新しいものを表示

Elite:Dangerous、あと、星の発見者が表示されるので発見すると名前残るよ><
オレンジが見つけた地球型惑星のスクリーンショット><
はるか彼方に行った時に偶然見つけたので地球からこの星まで飛んで行くのに実プレイ時間で十数時間?><;かかるかも><;

Elite:Dangerous、とても人を選ぶゲームで、人によっては開始早々手動着陸でめげて辞めたりもする(すぐに自動ドッキング装置買えるのに><;)ほどだけど、でもいろいろ出来ておもしろいよ><

ワールドは銀河系全体で、星は星の数ほどあるのにちゃんと星のサイズなので馬鹿みたいに広いというか前人未踏なエリアがたぶん99.9999%とかってレベルのとんでもないオープンワールドなゲームだよ><

惑星のリングに行って超高級な鉱物が含まれてる小惑星(?)探し当てて爆破して採掘とかも出来るよ><
(この画像のは安い船が変えちゃうぐらいとんでもなく高級なのを数十分かけて探してやっと見つけて採掘してる所)

MHWとATS><
ATS、🈚な時にネトラジ聞きながら走ってたから短期間でけっこうな時間に><

?><
Windows 10の一部でスクリーンショットがオレンジ色に染まる問題、Lenovoが修正手順を公表 | スラド IT it.srad.jp/story/19/09/14/0410

ドナルド・トランプ米大統領曰く、高効率電球の光は顔色をオレンジ色に見せる | スラド サイエンス science.srad.jp/story/19/09/14

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null