><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
Dream Car Builder、ダブルウィッシュボーン?><;
24bitのソースを32bit float変換再生したのがちゃんと24bit整数精度保ってるのを検出してる!><
Unturnedのスクリーンショット><1枚目は3年位前にザクさんと遊んだ時ので、2枚目は1年位前にマルチなのに誰も来なかった時の><
WASAPIループバックで精度をチェックしながら音楽聴くのなんか独特な安心感があってすばらしい・・・><(間違いなく16bitのデータを整数倍で再生してますよって測定されてる画面><)
TuneBrowserしゅごい!!!>< ちゃんと32bit整数の精度でmp3を再生してる!!!!><
Perfect Precision!><WASAPI共有モードが完全な精度で再生できている事(1枚目)と、デカすぎる音(わりと不評な)標準リミッターが動いた(結果鮮度が落ちた)事の検出(2枚目)もできた!>< オレンジしゅごい!><(自分で言った)
C# でSpotifyAPI弄るの、公式にリンクあった便利なライブラリだとうまく出来なかったけど、https://dev.classmethod.jp/etc/about-using-of-spotify-api/を参考に自分で書いたら使えた><
Spotifyの通常ストリーミングとプレミアムのビットレート高い設定のやつの差分音声のスペクトログラム>< VH Jumpの頭30秒くらい(周波数特性はプレミアムの方がいいけど、なんか変にコンプかけて逆に音質悪化してるように感じた><;)
100円の初回お試しだけならあれだし><;(泥沼に足を踏み込んだ感)
Spotifyの無料15時間時間制限着たので再生出来ないよメッセージのスクリーンショット><
Spotifyの無料15時間ついに到達・・・><
比較画像><
oh.....
#ejocraft
youtubeのの"プラスチックみたいな"の”プ”の頭付近こんな感じだけど、これ見ただけでも本人マスタリングの酷いCD版とは少なくとも違いそうってなるかも><(グリッド線左から6本目とか8~9本目付近とかは「><;」って波形だけど><;)
バグの原因が馬鹿すぎてつらい><;
ライブラリ使用例><(2枚目は広告検出した所><)
正しくないデコードをしてる証明を自ら出来るTuneBrowser!><;
ちょちょちょいと描いたのでものすごく雑だけど、こんな感じに横に操作パネルが出るやつなら、タッチパネルでかくても操作しやすいかもって><(これは2 in 1 8.9インチWin 8.1タブレット用に作ろうとしてたやつ><)
VS2017 Xamarin込みでインストール出来たっぽい><
思考の /dev/null