フォロー

オレンジは、打ち上げ失敗自体は責めてないしこの前のscrubも責めてはいないけど、情報把握とか共有の面で苦言を呈しまくってる><
なんかもめてる点は、「打ち上げ失敗」(専門用語)と「失敗」は別なのに「失敗ではない!」って主張しまくってるのはおかしいし、それが酷い記者の態度によるものであるならばなおさらおかしいし、むしろ「打ち上げ失敗」と「失敗」の違い、失敗にも色糸ある事について啓蒙すべきであるとオレンジが主張してる点><

@orange_in_space 改善すべき問題を失敗と言っていては、聞く耳を持たれませんよ

@hadsn プログラムが例外を吐くのは失敗とは言わない派?><
「失敗は成功のもと」って言葉を否定する派?><

@orange_in_space 前者は言わない派、後者は否定しない派

@hadsn じゃあ、ファイルの新規作成をするコマンドを実行する関数が作成できなくて例外をはく場面に於いての、ファイルの作成について起きた事をなんて表現する?><;

改善できる問題を失敗とはいわないって立場に立つのであれば、失敗とされるものは全て改善出来ないとなるよね?><;

@orange_in_space 前者は失敗と称する。後者は (本件において改善すべき (改善できるか否かはまた別の問題) 問題を失敗と言えないと言っているに過ぎず) ならない

@hadsn 一貫性の欠如やaccountabilityの欠如も、失敗に至る重大な兆候だよ><

@orange_in_space そりゃ責任感の欠如は失敗を引き起こすだろうよ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null