これ、オレンジも最近アメリカの話し色々追いまくってて疑問思ってきたアメリカ文化の話をしててすごく興味深かったかもだけど、30分くらい話してて長い><;

アメリカ長距離トラックの車窓より 昨日の出来事+小話 【#.342 2021-3-14】 - YouTube youtu.be/9asRqWembo8?t=1413
23:33~

要は、大半のアメリカ人って基本的には自分に割り当てられた役割しかこなさないって話なんだけど、
色々な場面でそういう文化の違いをを頭に入れて見るのと入れていないで見るのでは全然違うかもだし、オレンジも最近までその事をちゃんと考慮してなかったかもって><

この動画での例示そのままで言うと、あるお店の従業員の人がいて「こういうの探してるんだけどどこにあるか知ってます?」ってお客さんが聞いた時に、日本人だったらそれが自分の担当コーナーじゃなく手も「あ~、私ではわからないのでわかる者を呼んで来ますね? ちょっとお待ちください」とかなるじゃん?><
でも、アメリカでは「いや、私は担当じゃないので知らないです」だけが普通><
みたいな感じ><

酷い言い方で言うと、アメリカ人の感覚では自分の責任とされる範囲以外に関しては何の責任も負わないのは当たり前だし知らないってなる><
日本人の感覚だと『ごく一部を担う者』でも「全体の事を考えなければ!」みたいな感覚が良くも悪くも染み付いちゃってる><

長すぎるから畳む><; 

すごく酷い言い方で言うと、日本人の感覚規準で言えば、アメリカの組織、企業等の場合、全体を考えて行動する人は皆無といっても過言では無いかも><
そういう風に考えるとIT関連企業ももちろんそうで、日本人の目から見ると「言ってる事とやってる事がバラバラじゃん」みたいな企業の行動も、結局の所アメリカ型の組織の場合には全体の統制は、その組織の設計が上手くいった場合にのみ機能して、そうじゃなければセクションごとにバラバラで一貫性の無い動きになっても当たり前だし、そう考えれば・・・

(結論!><;)
アメリカの組織に日本人の感覚で日本人が普段求める水準の一貫性を期待する事自体に無理があるのかも><

つまり、ツイッター社が言ってる事とやってる事が全然一致して無くてめちゃくちゃだったりするのも、アメリカ文化の影響が強いOSSなプロダクトの開発チームが作るプロダクトが長期的一貫性が全く無くても「そういう文化なるほど><;」なのかもって><

フォロー

「自分が担当してる範囲以外シラネ」って事なんだから当然そうなるよねって><

長文><(嫌っているわけでは無いって話) 

だからアメリカ嫌いとかじゃないし、アメリカの色々な文化とか風土とか好きな部分がたくさんあって、アメリカかぶれの度が増した(?)からこそ気付けたわけであれなんだけど、
でも、アメリカの色々な社会問題とか、アメリカの組織がアメリカ以外の国や地域も巻き込んで起こす問題とか、そういうのがうまく行かないのもそりゃそうだよね(?)って><
日本人や東アジアの人々は極端に責任問題にしたがって良くないという話もあるけど、アメリカはその正反対で、あらゆる場面で細分化しすぎてて「あなたはあなた、私は私」になっちゃってて、全体の責任を負ったり全体を考える人がほぼ居ない><

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null