相当この車が気に入ったので調べてたら色々細かいことがわかった。
全長4.5mで
全幅が1.7m
だったオリジナルのレイトバスから
全長5.5m
全幅2.5mまでデカくなってるし、そのくせ自走可能でアメリカのイベントでは自走でステージを移動してたり…
FRPと樹脂を混ぜ合わせたもので贅肉というかなんというか…は構成されているようだ。
RE: https://misskey.io/notes/advp4oxqbjzy0a2a
個ネコ的に燃費走行する時に意識することは
・アクセルを踏まない時間をより多く稼ぐ
・減速はエンジンブレーキを使って長めにやる
・信号や渋滞で停止しないよう、速度管理をする
・巡航速度はなるべく一定を保つ
・無駄な加速は避ける
・高速は80km/h巡航
周りに迷惑を掛けない程度にこれを意識して走ってる
MT車でも応用可能なコツだと思う
https://misskey.io/notes/adx36ik92p4a0aog
まぁアクセルワークが原因なんだろうけど、なんかまじで直らんので気筒休止してほしい
1気筒と2気筒で
RE: https://misskey.io/notes/adx31bhh2p4a0abi
>バルブを閉じたら抵抗になるのでは
>密閉した空気をピストンで縮めると、 たしかに抵抗があります。 しかし、膨張するとき、縮んだ空気が ピストンを押し返すためプラスとなり、 合計するとロスはほぼゼロになり、 ほとんど損失はないのです。
バルブ開いて空回ししてんのかと思ったら
バルブは閉じてて、ピストン上昇時に抵抗は発生するけど、下降時に押し戻す反力が発生するからエネルギーロスは差し引きゼロ理論なんだ
モンゴル原産
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。