新しいものを表示

個猫的に水素エンジンへ期待するところは
PHEVやレンジエクステンダーEVの発電用エンジン、自動車用途以外のエンジンへの応用
あとは、イタリア製スーパーカーへの技術供与で発生するパテント収入ですかね
(イタリア政府は自国のスーパーカー産業保護のために、EUの急速なBEV移行に反対している)

燃料補給の時間の短さと物理的に燃料が存在する安心感がICEと感覚が同じ故に水素の方が将来性がある
と言いたくなる心情は分かります

しかし、個猫的には燃料電池車&水素エンジン車も技術革新への期待の薄さはBEVと大差ない気がする
(水素燃料精製、輸送の効率の悪さと燃料コスト、水素ステーションのインフラ、ボンベの大きさ)

水素推しって反BEV勢のプロパガンダ的意味合いもあるような……

mstdn.bmw-and-more.info/@bmwan

nezuko_2000 さんがブースト

「バッテリーや充電に技術革新」これの期待が薄いからなぁ。他の技術に走った方が早そう。
さあ水素エンジン車と水素燃料電池車を😊
mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/

nezuko_2000 さんがブースト

4日間で1,251km走って至った結論ですが
「BEVで長距離は無理ではない。しかし、コスパとタイパが悪い」

実際使ってみた体感としては、EVアンチが騒ぐほど酷くはないが信者が喧伝する程良いものではない
実際の使用感は彼らの主張の中間にある

しかしまぁ、ICEやHVに比べるとBEVは最適な用途が狭すぎるな
バッテリーや充電に技術革新が起こらない限り「BEVは高価で不便な乗り物」というイメージは今後一生払拭されないだろうね

こんな"試作品"で"製品版"のICEやHVを駆逐しようなんて本気で考えてるってマジ?

nezuko_2000 さんがブースト

それだと、サクラが最適解になるのかな :thinking_shamiko:

:bt:

nezuko_2000 さんがブースト

ほんと
普通充電メインで、自宅から片道50km以内の移動だけで使うのが最適だと思います

何度も書いたけど、航続距離500km以上を謳うハイエンドBEVは人類を不幸にする乗り物です

あんなものに正義や道義なんてありません。大排気量エンジンを搭載したスーパーカーと同じ道楽の乗り物です

※意見には個猫差があります

4日間で1,251km走って至った結論ですが
「BEVで長距離は無理ではない。しかし、コスパとタイパが悪い」

実際使ってみた体感としては、EVアンチが騒ぐほど酷くはないが信者が喧伝する程良いものではない
実際の使用感は彼らの主張の中間にある

しかしまぁ、ICEやHVに比べるとBEVは最適な用途が狭すぎるな
バッテリーや充電に技術革新が起こらない限り「BEVは高価で不便な乗り物」というイメージは今後一生払拭されないだろうね

こんな"試作品"で"製品版"のICEやHVを駆逐しようなんて本気で考えてるってマジ?

もう、家族が起きてきたよ
ワイはこれから寝るというのに……

やっと帰宅
東京から福島への帰り道で二回"急速"充電
二回目の充電はコネクターが抜けなくなるトラブルでさらなるタイムロス
到着時間が予定より2時間伸びた

アホくさ

24時間無人営業のセブンイレブンがある
大谷最高

でも、急速充電器が無いのでカス

ハイブリッドか1.5l以下のガソリン車の方がコスパ高いかもしれない
今の充電料金だと

nezuko_2000 さんがブースト

昔、このコースで4泊5日のクルマ旅をして、ガソリン車で1回給油して福岡市起点で帰ってきたんだけど、距離がだいたい800kmくらい。今のPRIUSだと給油なしで行けた可能性あるのか(;^ω^)

福岡市→門司港→宇佐神宮→湯布院→鳥栖→嬉野温泉→長崎→雲仙普賢岳→島原半島→熊本市(フェリー)→福岡市

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

今回埼玉まで走ってPRIUSの画面上の燃費は25km/L、ガソリンタンクは43L…。
ほんとに1000km航続見えてたんだ(;^ω^)

nezuko_2000 さんがブースト

久しぶりにPRIUSに乗って埼玉往復したら燃料ちょっとしか減ってなかった。
調べたら条件によっては1000km走れると見かけて怖くなった…

nezuko_2000 さんがブースト

買い出し用途でトヨタのPコムスとか真面目に考えたことあります。

toyota-shouyousya.com/coms/spe

荷物もスーツケース2個分くらい入るそうなので、あと近所のディーラーでも展示してた。
税金もほとんどかからないっぽい。

航続距離500km以上のハイエンドBEVは道楽の乗り物だと思いました

あんなものに正義も大義名分もないです
ただの趣味と自己満足だと思います

ほんと
普通充電メインで、自宅から片道50km以内の移動だけで使うのが最適だと思います

nezuko_2000 さんがブースト

近所のチョイ乗りくらいに収まりそう(;^ω^)
それなら軽か原付規格とかも考えてしまう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null