新しいものを表示

前職で1セット6万のタイヤ売るのに四苦八苦していたワイ
馬鹿みたいじゃん……

車種によるけど
四輪交換で40万超えるクルマもあります(タイヤのみ工賃別)

nezuko_2000 さんがブースト

高級外車、タイヤ交換だけでもけっこうすごいと聞いた(;^ω^)

税金対策だろうけど
1000万オーバーのクルマを毎年何台もミニカーの如く買っていくネコも世の中にはいるんだなぁ……

スーパーカーは知らないけど
輸入ブランドの高級車を新車で買うネコは、数十万程度の出費は気にしないお大尽サマだなと思いました

nezuko_2000 さんがブースト

そもそも、そういうことを気にしない人が乗る車だしねw

nezuko_2000 さんがブースト

スーパーカー持ってるお金持ちは金銭感覚が庶民と違うだろうから、聞いてもわからない可能性 :blobcat_frustration:

:bt:

nezuko_2000 さんがブースト

どうなんやろ、スーパーカーの維持費なんて考えたことないからなw(ググれば真偽不明の情報は出て来るだろうが)。
うちは安全安心な無改造の国産車なので、そこまでとんでもない値段にはなっていない。

nezuko_2000 さんがブースト

フェラーリって普段乗り回す車じゃないから、意外と維持費は安くつくのではなかろうか(むしろ、乗らないから、常にバッテリーの充電が必要なレベルなんじゃ :thinking_shamiko:

:bt:

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
パンツの色を尋ねる時は自分から明かすのがマナーです

しかも、このヒロサワ・シティの中に廣澤商事系列の自動車販売店、ガソリンスタンド、専門学校、オフロードコース、映画館、ゴルフ場もあるカオス空間
近くには廣澤系列の病院もある
コングロマリットの資本力を遺憾無く行使していくスタイル

スレッドを表示

ザ・ヒロサワ・シティへようこそ│ザ・ヒロサワ・シティ|茨城県筑西市 shimodate.jp/index.html

茨城県筑西市にあるザ・ヒロサワ・シティは、地元財閥の廣澤商事のオーナーの趣味が高じ過ぎた結果
国内の行き場を無くしたマニアのコレクションを受け入れまくって、絵画、彫刻、将棋の駒、おもちゃ、クルマ、バイク、航空機、船舶、鉄道何でも有りな街全体が博物館の集合体な巨大テーマパークになっちゃった

nezuko_2000 さんがブースト

マザック美術館は創業者の趣味ですね

【税理士監修】美術品で節税ができる?絵画やアートにおける税金対策 | 会社設立の基礎知識 - 【会社設立】小谷野税理士法人(東京都渋谷区) koyano-cpa.gr.jp/nobiyo-kaikei

全く関係なさそうな業種の企業が美術館や博物館のオーナーになる理由
CSR活動の一環だったり、オーナーの単なる趣味だったり、税金対策だったり色々と理由がある

nezuko_2000 さんがブースト

「とうふ屋」のうかい、箱根ガラスの森美術館を売却 ダイコク電機に - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC077

料亭が運営してたのも微妙だけどパチンコ屋が買ってどうするんだ感がある

nezuko_2000 さんがブースト

なんか猫にミズナギドリがくわれまくってる島のニュースあったよね

nezuko_2000 さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null